SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2013.03.02(土) ・・・・・・・

3月になりました。

芝刈り前です。少し青くなったような気が・・・・

午後なので光の加減でちょっと黄色っぽいです。
刈り高設定4.5mmでカットしました。
今日も強風、なのでカットのみです。

明日、硫安あたりを撒きたいと思います。

・・・・・・・ 2013.03.03(日) ・・・・・・・

昨日芝刈りをしました。

今日の朝6時の写真です。
昨日は見えなかったカットのラインが見えました。
11時の写真です。

時間の経過(太陽の位置)で少しずつ黄色っぽく見えてきます。
でも、この時間だとまだラインが少し見えます。

この後、少し散水をしました。
午後はハイポネックス(6-10-5)100cc+硫安(21%)50gを水で500ccに希釈して、50倍での葉面散布を2回行いました。

ハイポネックスは、5倍に希釈×50倍=250倍の散布です。

窒素成分は、
ハイポネックス200cc÷80u×6%=0.15g/u
硫安100g÷80u×21%=0.26g/u
合計で0.4g/uです。


もっと多くて良いのですが、何度も撒くのは面倒だし、硫安を多くすると溶けないし・・・・と、今日もいい加減な管理です。遊びですからね。

・・・・・・・ 2013.03.09(土) ・・・・・・・

【独り言】

静岡県浜松市の
motos33師匠がブログで教えてくださった溝付きローラーが欲しい。
ただ、気になることが3つある。

まず、我が家は周囲にエッジ材が曲線に埋めてあり、コーナー部のカットは芝刈機の前ローラーを滑らせて曲がるドリフト走行。
なので、ローラーに溝があったら曲がれないし、無理をすれば芝を痛める。
<結論>曲線部は前ローラーを浮かせるウイリー走行にしよう。

次に、溝付きローラーは、現在の標準ローラーよりも重く1.4kgある。
我が家の芝刈機は、刈り高の調整ロックがプラスチックのツマミなので、ローラーが重いとウイリー走行の時に高さ調整が狂う恐れがある。
<結論>刈り高調整ネジ(ボルト)も一緒に購入しよう。

最後に、現在のローラーは、 兵庫県のボビッチ師匠のブログにあるように葉が濡れていると付着する。
その都度取るのは面倒くさいが、バケットに回収できない刈り葉を回収するという意味ではこれはこれでよいと思っている。

<結論>葉が濡れていない時は、何も気にせず芝刈りをしているのだから気にしなければどうってことない。

展着剤を入れた液肥散布後の芝刈りは、ローラーに葉が付着するのでそれがなくなるのはうれしいし、何より葉を寝かさずに刈れるのは大きな魅力。
ってことで「ポチ」


・・・・・・・ 2013.03.10(日) ・・・・・・・




暦のとおり啓蟄を迎え活発になってきました。
昨日ゴルフから帰った夕方、刈り高設定4.5mmで縦横にカット。
写真の中央に色の濃い丸い部分が・・・・
犯人はこちらの肥料製造・散布器です。
液体肥料を撒いてくれました。

実際には、おしっこの部分の色が濃いのではなく、全体が薄いのです。
もっと肥料を撒けば全体が良い色になるのはわかっていますが、こうなっちゃうのが嫌で少なめに管理しています。

この時期なら大丈夫でしょうけど、小心者の私は怖いのです。

とは言え、今の時期に栄養をつけて根を伸ばさないと夏が越せないだろうなとも思っています。

・・・・・・・ 2013.03.14(木) ・・・・・・・

雨が降ったり止んだりのはっきりしないお天気で気温も上がりません。
今日は休出の代休日。なのに急な会議が入って午前中は仕事へ。

午後帰宅して溝付きローラーに交換しました。
芝刈機を横にして、ローラーを差し替えるだけなので2分程度でした。
同時に刈り高調整のプラスチックのツマミも調整ネジ(ボルト)に変更しました。
だって私は小心者、加えて非力ですから・・・・
写真の角度が左右で違いますがご愛嬌・・・・なんとなくわかればOK?

この調整ネジ(ボルト)は、今は3〜5mmのオプションセットに含まれていますが発売当初は含まれていませんでした。
そこで今回、ローラーと同時の購入を希望したら無料でつけてくださいました。
バロネスさんありがとう。

ローラーの交換時にグリスを少しだけ差しておきました。
良いか悪いかしらないけれど・・・・逆に劣化するかな?
と言うわけで、次回のカットから「溝付きローラー愛好会」に入会です。

・・・・・・・ 2013.03.16(土) ・・・・・・・


今朝は夜露の降りた庭に・・・・

春ですねぇ〜ってことで殺菌剤「バリダシン液剤5」で夜露取り。
芝が乾くまでゴルフの打ちっぱなしで220球。


帰ってきて溝付きローラー
初体験。
こんな感じで芽を跨いでくれます。

早速、いつもと同じ刈り高設定4.5mmで芝刈り。

芝刈りの最初の感想としては、芝芽が直接刃に当たっている感じです。
と言ってもこれはたぶんイメージ的なものでしょう。
とりあえず斜めカット終了。
次に、ブラシ君で芽を立てて(起こして)縦横にカットしました。
アップライトの芝になってほしいと期待を込めて・・・・

斜めカットの時に感じたのですが、縦横カットで確信しました。
それは、今までの前ローラーに比べて芝刈機が真っ直ぐ進むということ。

我が家の芝芽は南南東に順目です。
なので東に向かって刈ると芝刈機が右(南)に滑り、北に刈る時も右(東)に滑り、進むにつれてどんどん曲がってしまい、カットのラインも曲がってしまいます。
もちろん勾配の関係もあると思います。
そこでいつもは芝刈機を少し左に向け、右に流れないように少し力を入れてドリフト走行のように滑らせて刈らないと真っ直ぐには刈れませんでした。

その点溝付きローラーは流されずに真っ直ぐ進むので楽です。
かといってエッジ材の曲線部分も思ったほど引っかかりませんでした。
またスパナで固定する調整ネジ(ボルト)も安心感があります。
少し高いですが大満足の買い物でした。

カット後に固形肥料(10・10・10)を15g/u撒いて散水しました。

・・・・・・・ 2013.03.17(日) ・・・・・・・

今日は写真がありません。ごめんなさい。

昨日、固形肥料散布後の散水時に染み込みの悪さを感じました。
散水すると水が地面に染み込まず、表面に浮いてその後に流れ出します。
こんな感じ(2010年12月31の写真)です。

また、セキレイが頻繁に来て芝(虫)を盛んについばんでいました。
そこで今日は土壌浸透剤「AZ-Zone」
を一袋撒いて散水し、その後液肥混合器を使って殺虫剤「スミチオン」の1,000倍液を撒きました。

・・・・・・・ 2013.03.23(土) ・・・・・・・


先週撒いた固形肥料が溶けずに残っていましたが芝刈りを実施。
今日は刈り高設定を少し下げて4.2mmでカットしました。

午後の写真は黄色になってしまいます。
実際の色はこのくらいかな。
午後3時にカットのラインが見える方向はこの位置です。

今日はもったいないと思いながらも芝刈機で肥料を回収してしまいました。
夜露の降りた朝に【露取り君】を使うと濡れた固形肥料がこなれてちょうどよいのですが、ここ一週間は風があって期待どおりの夜露が降りませんでした。
「それだったら散水しろよ」と言う声が聞こえてきそう・・・・

・・・・・・・ 2013.03.31(日) ・・・・・・・

昨日は所要のため夕方に芝刈り。
刈り高設定4.2mmで斜め、横、縦のトリプルカット。(写真は今朝6時前)

いつもと代わり映えのしない面白味のない写真です。
ということは、とりあえず順調とも言えます。
戻る   前へ   上へ   次へ