SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・ 2013.02.02(土) ・・・・・・・ 使っているPC、昨年秋頃から日に日に不調感が増してきました。 ハードディスクがガーガージージーとやかましい。 立ち上がりに10分。ネット検索にも3分かかる。 ガーガージージーが止まるまで15分くらいかかる。 とても使えない。 いや、実際に使えないわけではないが腹が立つ。 使うソフトは軽くしているつもりなのだが・・・・じゃあリカバリーとも思ったが。 考えてみれば当時量販店に並んでいたPCで、買う人もなく型落ちになった物を「現品限り」で安く買ったのだった。 マザーボードの対応は、メモリ最大1GB。 やっぱり使えない。 Operating System not foundになる前に・・・・ そこで、先週PCを更新しました。 が、各種設定に手間取っています。 Windows8 、何がどこにあるのかさっぱりわからん。 年寄りが四苦八苦です。 設定はまだまだたくさん残っているが、アップロードできるか実験だ。 |
|||||
|
|||||
![]() |
・・・・・・・ 2013.02.09(土) ・・・・・・・ PCの設定や、使い勝手に時間を取られています。 画像の大きさなどの変更も、今まで使っていたソフトと同じなのだが、こちらもバージョンアップでちんぷんかんぷん。 芝生と一緒でボチボチです。 PCと格闘している2週間の間に立春を過ぎ、芝が動き始めたのを目で確認できるようになりました。 例年と一緒で今月末には青くなることでしょう。 |
||||
![]() |
今日は刈り高設定4.5mmでカットです。 上の写真は縦方向(東西)にカット中の様子。 左は縦横カット終了後です。 |
||||
![]() |
今日は久しぶりに目砂を投入。 もちろん使うのは遠州硅砂です。 いつもと同じで「どき君」大活躍。 30kg×4袋で、計算上1mmの厚さです。 |
||||
![]() |
ブラシ君で擦り込んだ後、マット君と合体して更に擦り込み。 と言っても1mmなのですぐに終了です。 |
||||
![]() |
芝生の目覚ましに、 固形肥料(10・10・10)を10g/u撒いて散水。 太陽の位置が高くなり、日陰が小さくなったような気がします。 季節は春に向かって確実に動いています。 |
||||
|
|||||
![]() |
・・・・・・・ 2013.02.10(日) ・・・・・・・ 風が強く寒いです。 昨日目砂を入れたので今日はローラー転圧。 体はぽかぽかと暖かくなりましたが、手は冷たいです。 そこで手はポケットに入れて、お腹で押しました。 健康のためには手が鍛えられません。 手袋をすれば済むことなのにね。 なんとそれが面倒とは・・・・ 転圧で芽が寝て芝が白っぽく見えます。 縦横に転がして、この後散水しました。 平らになった地面から芽が均一に伸びて欲しいと願って・・・・ なので今の時期にローラー転圧です。 今日はまた綺麗な芝生のご紹介。 私と同じ静岡県のmotos33さんのお庭です。 ベント芝【007】でご自宅にグリーンを造られています。 私の管理と違い芝が青々として素晴らしいです。 |
||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
・・・・・・・ 2013.02.16(土) ・・・・・・・ 朝から強風です。 芝には先週撒いた固形肥料がまだ溶けずに残っています。 なので芝刈りは中止です。 |
||||
![]() |
午後になったら芝刈りの代わりに海藻エキスを撒こうと思ったのですが、強風が止まないのでこちらも止めました。 そこで、散水ならばと思ったのですが玄関先に止まっている車に水がかかるのでとりあえず今は止め。 この後、車が動いたら少し散水するつもりです。 |
||||
|
|||||
![]() |
・・・・・・・ 2013.02.23(土) ・・・・・・・ 寒い一週間でした。 今日も風が強く寒いです。 芝はあまり成長していません。 でも先週芝刈りをしていないので刈り高設定4.5mmで斜めと縦にダブルカット。 |
||||
![]() |
カット後、散布器を使って海藻エキスを2g/u撒きました。 強風で芝生外にも撒き散らかし。 途中で冷たいと思ったらズボンと靴が濡れていました。 昨年のように月末には青くなる予定でしたが・・・・ ちょっと無理かも。 |
||||
戻る 前へ 上へ 次へ残、っているが |