SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2012.09.01(土) ・・・・・・・

8月28日(火)の朝、芝の回復を願って微量要素入りの葉面散布肥料「ヨーゲンハイパワー」(チッソ0、リンサン33、カリ22、苦土6)の500倍液で夜露取りをしました。

また、ここに来て、再びチビホコリタケが1日に数個出るようになったので、今回の枯死は、水不足のほか、フェアリーリング病も否めません。
そこで、9月30日(木)の帰宅後に殺菌剤「グラステン水和剤」を、枯れ部分にはじょうろで多めに、それ以外の部分には液肥散布器で葉面散布しました。

前回も書きましたが、多めの散布は良い菌をも殺してしまうのと、薬剤が高価なためどうしても躊躇してしまいます。
できることなら、芝が元気な時、予防として定期的に「捨てるつもり」で殺菌剤を大量に撒き、後日良い菌を大量補充できればよいのでしょうが。
今朝もまたチビホコリタケが2個発生。
お天気は相変わらず暑い日が続いています。雨も全然降りません。
根は今が一番短いとの思いから、ここ一週間は毎日散水しています。

9月に入りました。
あと半月この状態でいてくれれば
、いえ、できれば回復してくれれば嬉しいのですがそれは贅沢かな?

夏ばての回復、栄養補給に、そろそろ尿素散布を実施しようと思っています。

・・・・・・・ 2012.09.08(土) ・・・・・・・

2日(日)と3日(月)は、久しぶりに恵みの雨が降りました。
雨の上がった4日(火)の朝、液肥散布器で尿素を2g/u撒きました。


今日も非常に暑いです。
芝は、フェアリーリング病(と思われる)箇所が痛々しいですが、なんとか頑張ってくれています。
あと10日程度で涼しくなるでしょうか?


今日は刈り高設定8.0mmで刈りました。

最近、秋の更新について考え始めました。
過去の記録を見ると、
9月13日の実施で、サッチング後に砂と一緒に改良材を撒いたり、
10月20日の実施で、コアリング後に堆肥を単体でばら撒いたりしています。


さて、今年はどうしましょう・・・・

・・・・・・・ 2012.09.09(日) ・・・・・・・

今朝は地震で目が覚め、庭に出ると綺麗な満天の星空でした。

固形肥料(10・10・10)を10g/u撒きました。

散水を始めると日が昇り始めました。
今日も暑くなりそうです。
外出したいのでスプリンクラー2台で散水時間を短縮です。

・・・・・・・ 2012.09.15(土) ・・・・・・・

今日も暑いです。
天気予報では、昨日、一昨日と一時雨の予報でしたが、全く降りませんでした。
大井川用水(上水、工水、農水)の節水が始まるようです。

芝は先週の施肥で少し色合いが良くなりましたが・・・・
それはほんの一部分の話です。
手前側のフェアリーリング病が回復してきたと思ったら、今度はここ一週間で中央部分が枯れました。
赤焼病?、たんそ病?それともまたまたフェアリーリング病?



もしかしたら病気じゃなくてドライスポット?
「でも、先月浸透剤を撒いたよな〜」
「サッチに浸透剤が阻まれ、土壌までいかなかったのかな〜」
「浸透剤の量が少なかったのかな〜」
と、あれこれ脳裏をよぎります。


とりあえず疑わしいものは、確認して排除する必要があります。

土壌水分計やコアリングでは明確にならないと思い、ホールカッター登場。

(過去の記憶がよみがえります)

ホールカッターを挿してみると、それなりに硬く、特段変わった感じはありません。
ホールカッターを抜こうとすると、ずっしりと重く、上に上げるとしっかり固まったまま抜けてきました。


しっかり湿っています。
下側の塊も湿っています。
指で崩しても(写真)、乾いている様子はありませんでした。
次に抜いた穴の中を目視で確認しましたが、ドライスポットの様子はありませんでした。

とりあえずは「ホッ」と一息。
とは言え枯れているのは事実、喜んではいられません。

と言うことで、中央部分の枯れはやはり病気のようです。


さて、殺菌剤、「何を撒こうかな〜」

・・・・・・・ 2012.09.16(日) ・・・・・・・

昨日の夕方、日が陰ってから殺菌剤「トップグラス」を散布しました。

ところで、今回の枯れについてですが、病気以外にもう一つの可能性がありました。
そう、肥料焼けです。
肥料が集中した? 散水が足りなかった?
自分としては、そんなことは無いと思うのですが、いつものように手撒きで散水しなかったのも事実で、絶対にありえないとは言い切れません。

芝生とは関係ないですが、今年度の富士総合火力演習のページを更新しました。
写真は少ないですが大きめの写真を載せました。
画質は落としてありますけど・・・・
もしお時間があったら、ご覧いただければうれしいです。

・・・・・・・ 2012.09.22(土) ・・・・・・・

芝はさらに悪化しました。
また、毎日数羽のセキレイが虫を食べに来ています。

そこで一昨日の朝、液肥散布器を使って殺虫剤「スミチオン」で夜露取りをした後に、同じく散布器で殺菌剤「バリダシン液剤5」を撒きました。

今朝は、秋の更新作業に向けて固形肥料(10・10・10)を10g/u撒きました。
少しでも回復すればと・・・・


更新作業とは言っても目砂と一緒に堆肥を撒くだけにしようと思っています。
コアリングの穴に入れるのが一番良いと思うのですが、コアリングする元気はとてもありません。
なので、堆肥が少し入るようにサッチングマシンを廻し、気が向いたらガーデンスパイクを履いてのスパイキングくらいはやろうかなと・・・・ほんのちょっとだけ・・・・

追い撒きでの回復が一番早いでしょうが今はその元気もなく・・・・

・・・・・・・ 2012.09.30(日) ・・・・・・・

昨日は地区の草刈り等のボランティア活動でした。
なので今日雨が降り出す前に刈り高設定8.0mmでカットしました。

現在台風17号 (ジェラワット)が接近中です。
雨、風ともに強くなってきました。
夕方、愛知県から静岡県に上陸の予報なので早めに雨戸を閉めました。
何事もなく早く行ってほしいです。
さて、先週撒いた殺菌剤「バリダシン液剤5」が効いたようで、病害が止まり、少し復活してきました。
今回は難しい病名ではなく、発芽初期に発生するのと同じ単なる立ち枯れ病だったのかもしれません。

また二度に分けて入れた固形肥料が効いてきたようなので来週あたりに秋の更新作業を実施しようと思います。
現時点での予定は、手抜きの小更新です。
戻る   前へ   上へ   次へ