SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2011.07.02 ・・・・・・・

朝から強い日差しです。今日も暑くなりそう。

芝は元気がなく、夏になってもいないのに早くも夏バテの様相です。
白い石の間に生えた雑草が大きくなってきました。
横着者の私は草取りもせず、また除草剤も掛けず、さらに見苦しい庭になってきました。

<サッチングの実施>
梅雨明けの3週間ほど前にサッチングを行い、そのダメージを梅雨時の雨を利用して3週間ほどかけて回復させ、梅雨明け後の本格的な猛暑に備えようと・・・・夏を乗り切るために・・・・
そこで、平年の梅雨明けは7月20日前後なのでそれを逆算して、先週6月26日(日)にサッチングを行いました。
計画どおりの実施です。・・・・『ところが』・・・・

<異常気象>
6月28日に九州南部の梅雨明けが発表され、平年より16日、昨年より22日早いとのこと。(気象庁のページ)
ここ静岡県の御前崎(おまえざき)はというと、暑いです。本当に暑いです。
梅雨明けの発表はまだありませんが九州南部と同じように28日からは梅雨が明けたかのようなお天気です。
薄雲が時々出て完全な梅雨明けとは言いませんが雨はまったく降りません。
また時折り射す強い日差しは梅雨時の太陽光ではありません。
ということで、計画どおりに実施したサッチングでしたが・・・・『これが大誤算』・・・・

<去年の教訓>
昨年の8月下旬、記録的な猛暑をなんとか踏ん張って夏越しをしていたベント芝【A-1】をサッチングで全滅させました。
その時の教訓として「素人は暑い時期にサッチングをしてはだめ」と心に深く刻み込まれました。
そんなこともあって今回は3週間ほどの余裕を見て実施したのですが、サッチング直後から夏の陽気になってしまいました。
これぞ正しく『想定外』。

「いったいなんなんだこの天気は・・・・3週間の猶予は何処へ・・・・」

こんなはずでは・・・・悪夢の再現か?(昨年9月1日のページ)


・・・・・・・ 2011.07.09 ・・・・・・・

サッチングから2週間、この間のあまりの暑さに大打撃を受けるかと思い多めの散水で対処した結果、小さな枯れはたくさんあるものの何とか芝庭を保つことが出来ました。
しかし、昨日梅雨明けが発表され、平年よりも13日早く夏に突入です。

13日と言えば約2週間、結局、サッチングからの回復期間を得ることは出来ませんでした。

我が家のベント芝「ナナ」ちゃん【ベントグラス 007(ダブルオーセブン)】は、潟Aズビオさんのマッケンジーのカタログページ(※PDF)にある『夏季生存率』の比較表によると、ペンクロスよりも下で、つまり夏に弱い。
この先どうなることやら・・・・

そんなことを考えていても仕方が無いので、殺菌剤で夜露を取り(写真上)、その後しばらくおいて芝が乾いてから刈り高設定5.0mmでカット(写真下)しました。

芝は栄養不足だと思います。・・・・肥料を撒こうか思案六法・・・・

・・・・・・・ 2011.07.10 ・・・・・・・

肥料の投入を決意。
現状を「維持」するなら尿素か硫安ですが、今日の目的は「改善」で、窒素以外も入れたいのでバーディーラッシュNを薄く稀釈して撒こうと思ったら買い置きが見当たらない。
「おかしいな、あると思ったのだが」と思いつつ、止むを得ず固形肥料に変更。
とは言え、化成肥料では不安があるので有機固形の芝ドクターGに決定。


病害覚悟で投入した量は25g/u。
窒素成分1g/u ・・・・緩効性とはいえ「ちょっと多かったかな」・・・・

・・・・・・・ 2011.07.16 ・・・・・・・

毎日暑い日が続いています。
早い梅雨明けで、昨年の猛暑記録を更新するのではないでしょうか。
平年なら今日はまだ梅雨明け前で雨が降っていることでしょう。

そこで、きょうは刈り高設定を上げて 8.0mmでカットしました。

芝の状態は良くありません。
サッチング直後からの高温で回復できなかったことに加えて散水も追いつかず、芽数が少なくまた部分的に枯れています。

庭は、玉砂利の汚れもありさらに醜くいので掃除をすることにしました。
とりあえず玉砂利を全て取り出し防草シートの掃除から始めます。
写真は、シートを乾かしているところです。
シートは緑色なのですが、汚れで、濡れると真っ黒、乾くと真っ白です。
乾いたら砂を取り、その後に水で洗う予定です。


暑いので無理をせずに少しずつ、のんびりとやりたいと思います。

・・・・・・・ 2011.07.17 ・・・・・・・

昨日、今日と芝生の日が陰ってから夜散水を実施しました。
昨日のページに書いたとおり、朝の散水だけではこの暑さに追いついていないと思ったから・・・・

「夏は散水した水が土壌に残ると地温が下がらないので良くない」と言われていますが、水不足で枯れていると思うので病害のリスクを承知で実施です。
それはそれとして、今日、芝生周りの防草シートを水洗いしました。
使ったのは、福岡県のAtom師匠も使っている高圧洗浄機「ケルヒャー」です。

師匠とタイプは違いますが、今回のボーナスで買いました。
すでに風呂、玄関の内外、外壁、犬走り等を実施済みで成果は大です。
今日「ケルヒャー」で防草シートの汚れを取ったら浸透性も復活しました。

・・・・・・・ 2011.07.18 ・・・・・・・

今朝芝生に小さな白いものが見えましたが、時間も無いので急いでゴルフ場へ。
下手なゴルフから帰ってきたら枯れが広がっているしキノコも出ている。
大きく成長したこの白いキノコは正しくチビホコリタケ。
散水不足の枯れだと思っていたのは、実はフェアリーリング病だったようです。

最初からキノコが出てくれれば病名がわかったのに・・・・残念・・・・

一昨日玉砂利を運び出した時に無理をして、今日は左ひざをかばってのゴルフ。
1w、3wがダメで、それならと持った2Iもダメ・・・・言い訳です・・・・歳です・・・・
ゴルフも下手なら芝管理も下手・・・・殺菌剤を撒こうと思ったら雨が降ってきた。
こいつは深いところまで薬を撒く必要がある・・・・まっ、台風が過ぎてから・・・・

・・・・・・・ 2011.07.21 ・・・・・・・

朝4時30分起床。
台風は、現在ここ御前崎(おまえざき)の南の海上にあるようです。
風は非常に強いですが空は明るく雨の心配はなさそう。

芝生にはチビホコリタケがまた出ています。(写真上)
そこで早速キノコ狩り。
病害はさらに悪化して、無残な状態です。

バケツの中の白いキノコが今日の収穫。(写真下)
黒ずんだものは3日前(18日の写真)の、台風襲来前に収穫したものです。

そこで今朝、出勤前に殺菌剤「グラステン」の500倍液を散布しました。

朝食前の軽い運動です。

フェアリーリング病の菌は芝生の表面から4cmくらい下の所にあるそうなので、キノコの出ていた所の周辺までを重点的に5リットル/u程度撒きました。
袋の説明には10リットル/uと書いてありますが、台風の雨で芝床が濡れているので少なめに撒きました。

多分その付近まで染み込むだろうとの希望的予測で・・・・

はて、さて、どうなることでしょう。

・・・・・・・ 2011.07.24 ・・・・・・・

昨日は休出で何もできませんでした。
芝生は、先日撒いた殺菌剤が効いてチビホコリタケは全然出ません。

さて、今日は高圧洗浄機を使って玉砂利掃除です。

我が家の高圧洗浄機「ケルヒャー」一式です。
写真の右側はいつも使っているスプリンクラーですが、「ケルヒャー」とサイズは同じで「カチッ」と差し込むだけです。
水漏れもありません。
ケルヒャーでの玉砂利清掃前の写真。
清掃後です。
ほんの少しやっただけです。

量販店で購入した格安玉砂利なので元から真っ白ではありません。


新品同様とは言えませんがそれなりに綺麗になりました。
洗剤を使わず水だけでここまで・・・・十分満足です。
カゴを取ったら下の玉砂利も綺麗になっていました。

高圧洗浄機「ケルヒャー」はとっても良いです。
高圧洗浄機「ケルヒャー」は楽チンで良いのですが、洗った石を運んでいたら腰が痛くなりました。

炎天下での作業で、2/3程度の実施でギブアップ。
水冷式の「ケルヒャー」は元気ですが私がオーバーヒートです。
掃除は止めて芝刈り実施。
刈り高設定は8.0mmです。
エッジ材付近は大分伸びていますがバリカンカットする元気はありません。

ご覧のように玉砂利はカゴから空けただけです。
あまりに腰が痛いので薬を飲みました。
飲んだ薬は「缶ビール」です。
『良薬は口に苦し』・・・・意味が違いますが・・・・
350mm1本では効かないので4本飲みました。
飲んでいるうちに大分楽になってきましたが、それでも痛い。
そこで芋焼酎のお湯割りを数杯飲んだら治りました・・・・?

明日は痛みはないでしょう・・・・・問題は明後日かその次あたりでしょうか

・・・・・・・ 2011.07.30 ・・・・・・・

汚れた白い石の掃除です。
先週の残り1/3程度の玉砂利を高圧洗浄機を使って綺麗にしました。

高圧洗浄機「ケルヒャー」大活躍です。

写真のように「残りは、あともう少し」のところで雷です。
空が真っ暗になってきました。
直ぐに雨が降りだし、結局写真の玉砂利は明日に持ち越しです。
まだ、たいした雨ではありませんが・・・・
今日の予定は、玉砂利の掃除を終えてから夕方に芝刈りをするつもりでしたが、雷雨で中止です。
こちらも明日に持ち越しです。

実際には雨で暗いのですが、写真では明るく見えます。
石が白くなったこともその要因の一つかもしれません。
傘を差しての撮影です。
明日に持ち越しになった玉砂利の行き先は防草シートが見えているところです。
まっ、のんびりとやりましょう。


ところで、久しぶりに蒔き芝工法のページを更新しました。
汚らしいベント芝ですが、よかったら見てやってください。

・・・・・・・ 2011.07.31 ・・・・・・・

昨日の雷雨で順延になった汚れた白い石の洗浄からスタート。
のんびり作業がようやく終了です。


玉砂利の掃除を終えてから、刈り高設定8.0mmでこちらも順延の芝刈り。

写真は8.0mmで芝刈り中。
芝の芽数が減り、全体的に茶色っぽいです。
多分病気でしょうね。

素人のベント芝は、まっ、こんなもんでしょう。

それよりも玉砂利を掃除した私は、芝よりも白い石に目が行ってしまいます。
芝生はともかく石は綺麗になりました。
勿論自己満足ですが、これが大事(だいじ)だといつも思っています。
こちらからだとちょっとゼブラ。(見える人には見える・・・・?)
ほんの、ほんの、ちょっとですが・・・・
そんなことに一喜一憂。
幸せな私です。・・・・周りから見れば本当バカですね・・・・でも、幸せ・・・・

だって、ビールが美味しいから・・・・
戻る   前へ   上へ   次へ