SDI 夢と感動の始まり Start of dream and impression |
by combine (コンバイン) |
現時点において、利用しているサーバが httpsに対応しておりません。したがってお使いの環境( iPhone 等)によっては『安全ではありません』と表示される場合があります。お許しください。 |
2021.08.01(日) 玉石備忘録 |
|||
肥料切れのまだら模様だと思います。 |
|||
手前側は特に目立ちます。 |
|||
玉石は今年も部分的にケルヒャーです。 |
|||
![]() |
|||
スプリンクラーは左右とも同じ水量ですが写真の撮り方で雰囲気が随分変わります。 |
|||
|
|||
2021.08.07(土) 芝刈り | |||
一昨日芝刈りしました。 |
|||
芝生は今一つ色が悪いというか艶がありません。 |
|||
肥料不足だと思います。 そして昨日はゴルフに行ってきました。 |
|||
![]() |
|||
ラフが厄介でした。特に15番のラフからの池越えは無謀でした。 その他バンカー越えのアプローチが大きすぎます。 時期的にグリーンが遅くなったので3パットはありませんでしたが寄せワンの短いパットをいくつか外してしまいました。 その辺が相変わらずへたくそです。 |
|||
|
|||
2021.08.08(日) 玉転がし | |||
午前中芝刈りしました。 |
|||
いつもの方角。 |
|||
反対側から。 |
|||
転がりはパットパットゴルフのレベルです。 |
|||
「パッティング」と言うよりも「玉転がし」がお似合いです。 |
|||
|
|||
2021.08.10(火) 施肥効果 | |||
液肥と固形肥料を薄くまいています。 その成果がようやく出たようです。 |
|||
発色が良くなりました。 |
|||
ただ表面は伸びた芝で凸凹ですが、、、 |
|||
|
|||
2021.08.11(水) 軸刈り | |||
刈り高設定6.0oで刈りました。 離れて見ればそれなりですが、、、 |
|||
刈り高を上げても軸刈り多数です。 |
|||
夏芝なのに夏に短くできないという情けない現実。本末転倒です。 |
|||
|
|||
2021.08.24(火) 軸刈り&病気 |
|||
ずっと雨、雨、雨でした。 昨日久しぶりに芝刈りしました。 ハゲハゲ、軸刈り、、 |
|||
言い訳としては、 ・雨ばかりで陽射しがなかった ・雨ばかりで徒長した ・雨ばかりで薬剤がまけなかった ・雨ばかりで芝刈りができなかった 太陽必須のバミューダグラスです。 |
|||
そして今日の様子は、 全体にヘルミントスポリウム葉枯病 |
|||
ところどころにほこりかび病 |
|||
今朝、殺菌剤カシマン液剤をまきました。 |
|||
|
|||
2021.08.28(土) サッチング | |||
3日前の様子です。芝刈りによる茶色の軸刈り跡は消えつつあります。 |
|||
これだけ見れば良いような気がしますが、次回芝刈りすればまた軸刈りになるだけ。 |
|||
そこで一昨日サッチングしました。 熱中症警戒アラートの中で。 |
|||
昨日は今月2回目のゴルフでした。 |
|||
![]() |
|||
3パット3回、次回に期待です。 |
|||
|
|||
2021.08.29(日) 簡易リセット | |||
先日サッチングをしましたが無理でした。 徒長した芝は嫌いです。芝生はもちろん、自分の心もごまかせません。 そこで簡易リセットすることにしました。一昨年はちょうどひと月早い7月28日でした。 とりあえずの5.0oカットでこのざまです。 |
|||
最終的に刈り高設定3.0oで刈りました。 |
|||
周囲のエッジ材付近は後ほどバリカンでカットします。 |
|||
上から見た図、ゴルフボールです。 |
|||
拡大です。 |
|||
今後に期待は大。 |
|||
SDI 芝生 前月 今月 翌月 コメント |