SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine降っている |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・ 2019.07.01(月) 施肥 ・・・・・・・・ 先週は法事だったのでページの更新をさぼりましたが、これはもちろん思い切りの言い訳けです。 写真は昨日のものです。 お天気とにらめっこして雨の上がった夕方4時から芝刈りしました。 |
||||
先々週に行った、斜め、斜め、縦、横の四方向からの強めのサッチングの回復が思いのほか遅れています。 これは梅雨入りで陽射しが少ないのが原因、と責任転嫁です。 |
||||
離れて見れば、、、、なんとか、、、、隣の芝生くらいには、、、、 | ||||
芽数が少なく色も悪いので固形肥料(10・10・10)を20g/uまきました。 引き続き雨の予報なので散水は省略しました。 |
||||
|
||||
・・・・・・・ 2019.07.03(水) 軸刈り ・・・・・・・・ 梅雨の合間に芝刈り、、、、のつもりが、、、、梅雨の合間の軸刈り、、、、 刈り高設定は5.0mmで、最初の縦方向(東西)のカットはほぼ問題なし。 次の横方向(南北)のうち芝目に沿った北から南は問題なし。 逆目になる南から北への芝刈りが軸刈りになりました。 |
||||
特に目立つのがカップの周辺。 | ||||
それがこれ。 白い粒は固形肥料です。 次回は5.5mmかな。 |
||||
虫喰いもありま〜す。 梅雨が明けたらサッチングして目砂、そしてまた下げたいと思います。 |
||||
|
||||
・・・・・・・ 2019.07.10(水) 軸刈りゼブラ ・・・・・・・・ 昨夕は小粒の雨がパラパラだったので一週間ぶりに芝刈りしました。 刈り高設定6.0mmの縦横カットで軸刈りゼブラの出来上がりです。 この時期に一週間も明ければ当然の結果です。 |
||||
ただ、庭全体を軸刈りしているので極端な軸刈り箇所が目立つわけではなく、全体の芝色が薄く見えます。 | ||||
この距離の写真で軸刈りゼブラがはっきり見えるということは、実際にはものすごくひどくて汚いということで。 | ||||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.07.11(木) 余談 ・・・・・・・・ 左の一個が今日の主食、他はとりあえず仏壇へ。 |
||||
いただきま〜す。 | ||||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.07.14(日) 雨、雨、雨 ・・・・・・・・ 毎日雨、今日も雨。 元気にすくすく伸びる、、、、いいえ、これは単なる徒長です。 |
||||
芝刈りってなんですか? | ||||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.07.15(月 海の日) 雨、徒長、コガネムシ ・・・・・・・・ 今日も雨。 梅雨時のこの時期の日照時間は当然短いのですが、ここ静岡県の御前崎はその短い日照時間が更に例年の3割だそうです。 |
||||
コガネムシは元気? | ||||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.07.20(土) サッチング&目砂 ・・・・・・・・ 梅雨が明けてからと思っていましたが、、、いつになるやら、、、で、、、サッチングしました。 |
||||
サッチが3袋、芝が1.5袋です。 | ||||
徒長した芝はいりません。 | ||||
上から見るとこんな感じ。 | ||||
〇〇〇の薄目砂。 | ||||
|
||||
![]() |
・・・・・・・・ 2019.07.28(日) 刈り込み ・・・・・・・・ 今日はもう28日。雨ばかりで未だに梅雨が明けない静岡県です。 一昨日には台風6号「ナーリー」の影響で午後10時前から11時にかけて50mmの大雨が降りました。 テレビの声が聞きにくくなる土砂降りでした。 |
|||
これはその大雨でできたサッチの塊です。 サッチング後に表面に残ったサッチは芝刈機で取り除きました。 これはその後の砂のすり込み時にブラシでこすった時に出てきたものです。 通常ならその後の芝刈りで回収されるのですが、雨ばかりで芝刈りができませんでした。 |
||||
さて、昨日の夕方雨が上がりました。 雨ばかりで日差しもなく、芝は上の写真のように徒長してヒョロヒョロです。 竹のように上へ上えと無駄に伸びて横に広がることがありません。 したがって通常の刈り高設定5.0mmであっても写真のように葉がなくなり竹藪の伐採のように切り株だけが残ります。 |
||||
そこで今回は刈り高設定5.0mmで刈った後に更に3.0mmに落として深く刈り込みました。 | ||||
離れて見てもこの色です。 | ||||
真上から見るとさらにひどく、芝刈りというよりは砂と一緒に削り取ったというのが正しい表現です。 緑が少しだけ残っているところ。 |
||||
こちらは緑がほとんどなくなったところです。 | ||||
終わった? いいえ、これからです・・・・たぶん・・・・きっと・・・・絶対・・・・のつもり、、、、 |
||||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.07.29(月) 転圧、施肥 ・・・・・・・・ 昨日は今月2つ目の親戚の法事でした。 夕方帰宅してから、前日日没でできなかった続きをやりました。 エッジ材付近に残っているヒョロヒョロと徒長した芝生。 |
||||
まず最初にこれを取り除きました。 | ||||
続いて重量ローラーで転圧しました。 | ||||
このまま横に広がってくれれば刈り高設定3.5mmのカットも夢ではないのですが、、、、 もちろん夢です。 この後固形肥料(10・10・10)を20g/uまきました。 |
||||
![]() |
ボールの色に意味はありません。 ようやく梅雨が明けたようです。昨年より19日遅いとか、、、、 夏芝シーズン到来??? それとももうすぐ終わり??? |
|||
戻る 前月 上へ 次へ コメント |