SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine降っている |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・ 2019.06.01(土) 庭木 ・・・・・・・・ これは芝生のページですが、その芝生があるのは庭。なので見た目には当然庭木とセットになります。 そろそろ何とかしなくちゃ、、、、でも左側には花が・・・・ |
||||
それがこれ。 庭の花は4月下旬から順に開花します。 (ちょうど一月前の様子) |
||||
今日の様子は他にも、、、、 この木はすぐに咲きそうです。 |
||||
こちらはもう少しかかりそう。 庭木の剪定は花が散ってからです。 |
||||
なのでとりあえず正面の木だけ剪定しました。 |
||||
![]() |
再掲、前と後。 | |||
|
||||
・・・・・・・ 2019.06.02(日) 出穂(しゅっすい) ・・・・・・・・ 出穂の時期を迎え部分的に白い穂が出てきました。 多いのは南側で、中央はまだ出ていません。 特に穂刈りということではなく、通常管理の芝刈り(定例の刈り高設定4.0mmで縦横にダブルカット)をしました。 |
||||
バケットの中です。 白色が刈り取られた穂、茎です。 |
||||
芝刈り終了。 | ||||
穂が出た後は今後どうなるのでしょうか。 今日はそんな備忘録でした。 |
||||
|
||||
・・・・・・・ 2019.06.08(土) 殺菌 ・・・・・・・・ 静岡県は昨日入梅したようです。 でも今日は降りそうもないので朝一で殺菌しました。 もし降れば降った時、やらずに後悔するよりはやって後悔。 |
||||
今日の花。 花の位置は毎週変わります。 |
||||
草の中でかわいそう。 その犯人は私。 |
||||
|
||||
<追記> 明日は雨の予報です。 午後3時から芝刈りしました。 |
||||
逆光フルパワーです。 | ||||
|
||||
![]() |
・・・・・・・ 2019.06.09(日) 雨 ・・・・・・・・ 今日は予報どおり雨です。 そしてこの雨は数日続くようです。 昨日の、朝の殺菌剤散布、午後の芝刈り、それぞれやれるときにやっておいて良かったです。 お天気に恵まれ幸運でした。 |
|||
|
||||
![]() |
<追記> 色の違いの備忘録 写真は昨日のものです。 上は、東西(写真の上下方向)にシングルカットした時に撮影したもので、下はその後に南北(写真の左右方向)にもカットしてダブルカット終了時に撮影したものです。 時間の経過=太陽の位置の変化による色の違いの備忘録。 光で色が変わるという意味では、写真撮影の時にモデルや女優に光を当てるレフ板みたいなものでしょうか。 |
|||
|
||||
・・・・・・・ 2019.06.13(木) 殺虫 ・・・・・・・・ あれ? 時すでに遅し・・・・ |
||||
小さいのが多いですが・・・・ | ||||
大きいのも・・・・ | ||||
帰りにオルトラン粒剤を買ってきて、10g/uまいて散水しました。 オルトランの価格がちょっと前の2倍くらいしているような・・・・歳とったなぁ〜 |
||||
|
||||
・・・・・・・ 2019.06.14(金) サッチング&施肥 ・・・・・・・・ 明日は大雨の予報なので個人的に今日と明日を振り替えました。 なので今日が土曜日で明日は金曜日、、、、そんな訳はないが、、、、 月末に予定していた6月分のサッチングを実施しました。 |
||||
理由は、芝生が虫喰いで汚いのでタイミング的にちょうど良いかと。 今日のサッチングは、斜め、斜め、縦、横、に実施しました。 |
||||
![]() |
写真じゃ音も含めてよくわからないので動画にしてみました。 | |||
その後回収を兼ねて芝刈りしました。 | ||||
軸刈りです。どうせ虫喰いで汚いのでちょうど良いかと。 | ||||
この後固形肥料(10・10・10)を20/uまきました。 肥料焼けするかもしれませんがどうせ虫喰いで汚いのでちょうど良いかと。 そして今日も砂散布を省略しました。 |
||||
|
||||
![]() |
・・・・・・・ 2019.06.15(土) 追記 ・・・・・・・・ 昨日のサッチングの時にバケット部分を拡大撮影したものです。 4月に1回、5月にも1回、縦横にサッチングしています。 前回は5月26日に実施しているのでまだ19日しか経っていません。 加えてこの撮影は、1回目の斜め、2回目の斜めを終えて3回目の縦方向です。 驚きの大量サッチです。 |
|||
|
||||
・・・・・・・ 2019.06.28(金) モグラ ・・・・・・・・ 令和になって最初の台風第3号 (セーパット)は今日の未明に御前崎の南の海上を通り過ぎたようです。 雨、風ともに大したことはなかったようでやれやれです。 とりあえず朝の点検、、、、あれ〜 ? |
||||
これは先日の写真ですが、場所は写真の上側、庭の北側の犬走りです。 芝生の外周にはエッジ材が入れてあり、特に危険なところにはモグラ除けも入れてあります。 そして今回は周囲の玉石、そしてその下の防草シートにモグラ跡がないところを見ると芝生の上を来たような気がします。(以前のモグラ跡) |
||||
そして芝の上を来たモグラはここから入ったような気がします。 昨日まで異常がなかったことを考えると穴はまだ狭い範囲、水攻めで行けるような気がします。 と、気がします、気がします、気がしますの連続、いわゆる希望的推測。 |
||||
モグラがいるのは絶対この範囲、とかってに決めつけて、、、、放水はじめ | ||||
おめでとうございます。 | ||||
戻る 前月 上へ 次へ コメント |