SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine
降っている

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2015.09.05(土) ・・・・・・・

夕方の虫の音色に秋を感じる今日この頃。
とは言え涼しいのは朝晩だけで日中はまだまだ暑いので、今しばらくは気を緩めないようにしたいと思います。

さて今朝も全体に夜露が付いて良い感じ。
またここ数日の雨のおかげで今年は順調です。

程よい雨も降ったので今日は散水せずに露取り君で夜露取り。
その後、乾くまでの時間を利用して午前中は畑の草取り。

お昼前に帰宅して刈り高設定5.0mmで縦方向のみのシングルカット。
なんじゃこりゃ〜
おかしい。今日までずっと順調だったよな。

てか、今朝も何ともなかったよな・・・・思い過ごしか?
こりゃついにボケたか?・・・・いやそんなことはないつもりだが・・・・
そこで一番上の写真のプロバティを確認。
撮影日時は間違いなく今朝、2015/09/05/6:11:00になっている。


拡大してみると・・・・なんともない。
玄関付近も・・・・なんともなっていない。

オレがボケてた訳じゃない。良かった、良かった。

でも良くないよなぁ〜 芝がこんなじゃ・・・・

<追記>



お昼に黒褐色の葉色だった芝は夕方には枯れました。

・・・・・・・ 2015.09.06(日) ・・・・・・・

今回の枯れの原因は @水不足 A水はあるけど吸収できない
@は、根が短く、表面付近の散水不足、あるいは砂が撥水状態。その両方かも。
Aは、病原菌等が砂や根に取りついて吸収を阻害している

昨晩土壌浸透剤を全体に撒いて散水しました。
そして今朝は朝食前に殺菌剤をじょうろで部分的に撒きました。
葉の変色部分にサプロール1,000倍、藻の発生部分にダコニール1,000倍。
我が家の芝は正に薬物中毒、いわゆる「薬中」です。

殺菌剤の散布を終えたらあざ笑うかのように雨が落ちてきました。
ここ御前崎市の今日の時間予報は、昨晩の時点では18時から雨、今朝の時点では12時から雨。ところが現実には朝7時からポツリポツリ、そして8時過ぎには大粒の本降りに・・・・「予報」ってなに?

気象業務法 第2条6 この法律において「予報」とは観測の成果に基く現象の「予想」の発表をいう ・・・・・予想が下手なのか?それとも観測が下手なのか?
この雨で地区の運動会も中止になりました。

さて今日も自宅で芝遊び・・・・芝生にもて遊ばれているコンバインさんでした。

・・・・・・・ 2015.09.10(木) ・・・・・・・

早朝、秋の更新に向けて施肥しました。明後日に芝刈り予定なので固形はパス。
水色メネデールにクエンサンくんを混合(過去の写真)して各500倍液で夜露取り。

さて、左の写真は先日(一枚上の写真)と同じところです。
生き残った芝が復活し、また新芽(葉先が尖ったもの)も少し出てきました。

このCB(クリスタルブルーリンクス)はクリーピングベントグラスです。
匍匐茎の出ないコロニアルベントグラスではこうはいかないかもしれません。

・・・・・・・ 2015.09.12(土) ・・・・・・・


刈り高設定5.0mmで縦方向にシングルカットしました。

この角度だと雑草と玉石の汚れに目が行き・・・・汚ねぇ〜庭

ってことで芝生は目に入りませんね。
この角度だと芝生に目が行き・・・・芝生も汚ねぇ〜
固形肥料を10g/u散布しました。N・P・K換算で各1g/u。

写真を見ると、肥料のあるところからないところ。そして長い芝や寝た芝・・・・
まっ、こんなもんでしょう。


植木等の歌じゃないけれど、そのうちなんとかなるだろう。

・・・・・・・ 2015.09.14(月) ・・・・・・・

またまた肥料やけ、そして前回よりも重症で、2日前との比較で肩ガクーンです。
前回の肥料やけは今年の5月4日、それ以降の暑い時期は液肥でした。

この固形肥料は8年ほど前からずっと使っているもので、いつものように涼しい時間帯に適量(N・P・K換算各1g/u)撒いて、たっぷり散水。なのに・・・・
今までこんなことはなかった。
空腹の芝が食べ過ぎて腹を壊したか? それともこの製品ロットは肥料成分が記載よりも濃いのか? こんなちっちゃな粒なのに・・・・


・・・・・・・ 2015.09.17(木) ・・・・・・・

先日撒いた固形肥料が良く効きました。
どれくらい効いたかというと、肥料やけするくらいに・・・・

さて、芝生の「秋のプチ更新」に合わせて玉石も1年半ぶりにケルヒャーします。

そこで毎日少しずつ運び出して今日無事に撤去が終了しました。
ということで「ご来場の皆さんご一緒に声高らかに御唱和願います・・・カンパ〜イ」
って言ってもジョレンですくって一輪車で運んだだけですけどね。

・・・・・・・ 2015.09.19(土) ・・・・・・・

玉石がなくなったので、ついでにエッジ材を嵩上げします。

我が家のエッジ材は2008年10月の設置から7年が経過して8年目に入ります。
そして今回が2回目の嵩上げです。

写真のようにエッジ材の上部は、外径27mmのパイプ状になっています。
また下部には抜け防止のV字型の「返し」があります。

さて、 現在のベント芝(CB:クリスタルブルーリンクス)の種を蒔いた4年前のGL(グランドレベル)はパイプの下側でした。

それから2年が経過した2年前のGLはパイプの中央付近になりました。

そして現在は、さらに上がって写真のようにパイプの上部とほぼ同じ高さです。
これだと芝刈機が上に乗っちゃいます。

結局1年間に7mmほど上がった計算になります。
エッジ材は下部の「返し」によりそのままでは抜けません。
そこでエッジ材の内側と外側をターフカッターで切ってエレベーター方式で砂ごと持ち上げることにしました。

そして芝生の上に置いた厚さ9mmのコンパネの上に27mmの丸パイプが乗る位置まで引き抜き、下にできた隙間にスコップで砂を詰めて仮固定し、その後にじょうろで水締めして固定しました。 ちなみに写真の水平器の高さは5cmです。

9mm+27mm=36mm高くなりました。これであと5年は大丈夫かな?
次は防草シートの掃除です。

こびり付いたコケや雑草、堆積した砂をケルヒャーで一掃しました。
これでシートの浸透能力も復活です。

写真は北側と東側が終わったところです。

ケルヒャーは良いですね。洗剤使わないしデッキブラシのような力も使わないし。
防草シートの掃除に続いて、刈り高設定5.0mmで縦方向にカットしました。
続けて横にも刈ってサッチングもしようと思ったのですが・・・・

ケルヒャーで水遊びをしているときには気にならなかったのですが、芝刈りを始めたらやけに暑くて汗が出てきました。
そこで温度計を見たら28度。

先日来の最高気温が22度前後だったので「秋の更新」と思ったのですが延期します。
もっとも「秋の更新」とは言うものの、予定しているのはそんなに大げさなものではなくサッチングして砂を撒く程度のプチ更新です。
なので正確には「秋のサッチング」です。

また「延期」などと仰々しく言っていますがこちらも正確には「今日は止めた」です。
明日やるかもしれないし・・・・


それはそれとして、今後は玉石の掃除を毎日ぼちぼちとやります。

・・・・・・・ 2015.09.22(火) ・・・・・・・

一昨日は午後からイベント会場で駐車場係のボランティア、そして昨日も午後から老人施設の敬老会にボランティアで慰問でした。
いずれ私もお世話になるのかな?と思いながら・・・・

そしてあいた時間は玉石掃除。

で、今日は朝から一日芝遊び。秋のプチ更新です。
露取り君で遊んでから、刈り高設定5.0mmで久しぶりに縦横にカットしました。
カット後キンボシ君(ゴールデンスターローンコーム LCA-260RW)でサッチング。

キンボシ君の大パワーに芝が耐えきれそうにないので縦方向のみにシングル。

サッチングは、芝生を育てている私たちにとって更新作業として当たり前のことですが、これを一般の人が見ると「この人は芝生を傷つけて楽しんでいる」=「この人は精神的に病んでいるようだ」と思うそうです。
今ご覧のあなたもそう思われているかもしれませんよ。

私の場合は「当たらずとも遠からず」です。いや当たってます・・・・
キンボシ君のバケットに入らなかったサッチはナショナルのスイーパー(切れなくなった芝刈機)で回収。
回収後、もどき君(重力ドロップ式サンド・スプレッダーもどき)でいつもの遠州硅砂を散布しました。

この砂は本当に撒きやすいです。

(私は遠州硅砂の販売員でもないし、ケルヒャーの社員でもありません)
いつもの位置から。
久しぶりにちょっと上から・・・・そう、馬鹿と煙は高い所が好きだから
ブラシ君で遠州硅砂の白いところが消えるまで擦り込み。
左の写真は擦り込み後の様子ですが、これを見ると発芽の時を思いだします。

さて、このサッチングのラインはいつ頃消えるでしょうか?




目砂の後に水溶けの非常に悪い有機入りの固形化成肥料(6・3・5)を1.5kg撒きました。成分換算は、1.5kg÷80u=18.75g/u(1.1・0.6・0.9)

そして肥料散布後、ローラーを掛けてから散水しました。

写真のようにあちこち枯れて汚いです。
こんな時に必要なのは発想の転換です。それは、

「ここまで汚いということは、今後は綺麗になるしかないでしょう」(負け惜しみ?)

さっ、玉石、玉石。

・・・・・・・ 2015.09.26(土) ・・・・・・・

火曜日のサッチングから4日目です。
左は、下手くそな更新作業に耐えられなかった気の毒な芝生です。

写真でもわかるようにサッチングの爪跡の幅が非常に広いです。
以前にも書きましたが固くて太い24本の番線のような爪で無理矢理に掻き出すこのマシンはどちらかと言えば高麗芝向きで、密度の高いベント芝には向いていないように思います。
やはりベント芝には、刃先に合金チップの付いたバロネスの自走式サッチングスイーパー(LM12V)が良いように思います。憧れ、欲しいです。

今回の失敗も私の未熟が招いた結果なので責任を全て機械に転嫁する訳ではなく、未熟だからこそそれを補ってくれるものがあればと思うのです。
バロネスの芝刈機を使うと素人の私でもそれなりに綺麗に刈れるのと同様に。

さて今日は、
@枯れたように見えてもまだ生きた葉があるのでこれを大事にしたい。
A左の写真のように伸びているところもあるので早く刈って横に広げたい。

さて、芝刈りするか?止めるか?それとも部分的に刈るか?

疲れた人間には休養が必要、だったら芝生にも養生が必要ではないだろうか。
今は踏みつける時ではない。

ってことで今日は芝刈り無し、夜露取りのみで終了。


ちなみに玉石のケルヒャーは連休最終日に終わりました。
ケルヒャーのヘリコプターは最高ですね。
(私はバロネス並びにケルヒャーの営業はしていません)
いつもの位置から。

全体に悪いですが、右上が特に重症です。


今日も前回同様に
「ここまで汚いということは、今後は綺麗になるしかないでしょう」と言い聞かせ・・・・
今日の最後は来客目線の写真です。

本日もご覧いただきありがとうございました。
戻る   前へ   上へ   次へ