SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2014.12.06(土) ・・・・・・・


ここ一週間、急に寒くなりました。
今日も冷たい風が吹いています。

それでも芝は伸びています。
今日も刈り高設定は4.5mmです。

左の写真は芝刈り前後の様子です。右側が芝刈り前、左側が芝刈り後です。
流れる雲に太陽が出たり隠れたりしています。


日が出ると木の影が濃く、芝生は青く見えます。
雲に隠れると木の影が薄くなると同時に芝生の色もくすんで見えます。


「だから何?」

なんでもないですよ〜

・・・・・・・ 2014.12.07(日) ・・・・・・・


今日はまず最初にお知らせです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、相互リンクして頂いているmotos33師匠の「隣の芝生より青く〜自宅にベントグリーンを」がリニューアルオープンしました。
写真も大きくなって一段と見やすくなりました。

なんと現在の刈り高は3.8mm。

芝生の色が薄く見えますが、これはカラー部分の8.0mmカットが鮮やかな色合いであることからして、グリーンの低刈りが強調されて正にテレビで見るトーナメントの開催コースのようです。
一般営業のゴルフ場のグリーンの緑色とは全然違います。本当素晴らしいです。

ところで、リンクのページを変更しました。
お世話になっている師匠の皆様のブログ等のうちで、諸事情により閉鎖もしくは充電中の皆様を下段に移行させて頂きました。
バロネスコンテストの時には特にお世話になりました。ありがとうございました。お帰りをお待ちしております。


さて、今日もひとり言。長文です。本当にひとり言ですから。
まず、スポーツ三昧&マイライフ師匠のブログ「11/29シャフトフレックスと適正振動数」、「12/2シャフト振動数の標準フレックス」勉強になります。

私のエース1Wは数年前までテーラーメードのR9の9.5度、シャフトはグラファイトデザインのツアーADのEV6Xでした。
ところが今までのように振れなくなってきたので少し短いクラブを使ってみようと思い、R9が中古品だったこともあってリシャフトせず、ちょうど割安のマックテックの新品がネットにあったのでそれを購入しました。(ここからドツボにはまることに)

写真がそれ。私が今まで使った1Wで一番平均飛距離が出ました。
マグレガーのマックテック NVショートナビ。ロフト10度、純正シャフトのフジクラモトーレ44.75(ヒールエンド44.50)、SRのD1。
ちょっとフックフェースでとにかく構えやすくて振りやすい。軽いドローで飛距離も十分出ました。

まぎれもなくエースとして使っていたんですが、弊害としてロングアイアンが打てなくなりました。
そう、このクラブは総重量が283gしかないんです。
ヘッドにある7gのウェイトを10gに変更して3g重い286gで使っていましたが、こりゃいかんと言うことでグリップを13g重くし、バランスをとるためにヘッドを更に3g重くするためもう一方の10gのウェイトを13gにしました。

まだ軽いですがこれでなんとか302gです。
そしたらシャフトが柔らかくなりすぎ、また時々インパクトの瞬間がへんなんです。
クラブが壊れている訳でもないのに感触がへん。ビィビィっとしびれる感じです。

そこでアマチュア選手権等に出ている友人に軽〜く打ってもらったら、一言「シャフトが頼りない。ヘッドとシャフトがミスマッチ」
ようは206gのヘッドにはもう少ししっかりとしたシャフトでないと無理、シャフトが負けているとのこと。

グリップと錘を元に戻して・・・
アイアンを軽くした方が良いのか?
それともロングアイアンを止めてユーティリティの#5#7にした方が良いのか?(今思えば多分これが一番良いと思う)

でもどちらかと言うとアイアン好きでユーティリティが構えにくい私としては本番ではアイアンの#2#3#4が欲しい訳で、最近のセットは#5〜が多いし、中古でちょうど良いのがあるか?新品のセットを買い替えるお金も・・・・

ここで結論、
このマクレガーはもう少し歳を取ってから使うことにする。
でもってお金がかからない方法、そうR9のEV6Xで以前のように打てるように練習する。

練習した。でもやっぱり前みたいに打てない。と言うか軽い1Wをしばらく使っていたのでもっと打てない。
でもロングアイアンは感覚が戻って打てるようになった。ティーアップの#2は230ヤード位飛んでるんじゃないの。

そこでまた結論、
今はもう1W320g以上は振れないから310g前後の中古ドライバーを買う。

見に行った。良いものは高い。ちょっと迷う。そしたらピンのG30がちょうど発売で「今ならお安くしますよ〜」
構えてみると明らかにオープンフェース。「こりゃ私には無理。絶対無理」 そしたら「G30にはSFTecがありますよ〜」

構えたら・・・「あれ〜、これ良いんじゃないの」 「シャフトも選べますよ〜。フィッティングしますぅ〜?」
そんなこと言って高額シャフトを押し付けるつもりだな。その手には乗らんぞ。純正で十分だ。
「純正シャフトのこれおいくら?」 計算機コチョコチョ。それを見て「はい、これください」と即決。
今考えればこれがバカだった。もっと中古をじっくり探せばよかった。いや、フィッティングすればよかった。

G30SFTec純正シャフト打ってみた。とりあえずタイミングが合わない。練習すれば大丈夫・・・
毎日のように打ちっぱなしへ・・・・全然ダメ。

またまた結論、
リシャフトする。中古で良いのないかな〜 そしたらちょうどツアーADのMJが発売になるらしい・・・
「先行予約販売だとお安くなりますよ〜」 「どのくらい?」 「2,000円安いです」 「へぇ〜、じゃ6Sは何グラム?」 「62gです」 「62gですか?軽いですね」 「はい」 「ちょっと待ってね」
62gのシャフトをインチカットして60g+グリップ45g+ヘッド202g+接着剤3g=310g、こりゃ驚いた、ピッタリじゃないの。「それじゃ6S予約します」 てな感じでした。

以上ちょっと妄想も入っていますが、しっかりとした考えもなくG30を買ったり、それによくわからないシャフトにリシャフトしたりして、もうこの頃は完璧に病気ですね。
特に「お安くしますよ〜」 これに弱い軟弱者です。結果、安いどころか高いものに・・・・相変わらずのバカです。

出来上がりは、ピンG30SFTec10度、グラファイトデザインツアーADMJ6S、44.75(ヒールエンド44.50)、振動数257、D2、クラブ総重量311g。今の私にちょうど良い・・・・はず・・・・ただいま練習中・・・・

練習場のレンジボールだとセンターから右に行くボールが多く、またソール側、ヒール側に当たると低スピンでフォークボールのように一気に落ちて飛距離が全然出ない。今のところシャフトを使えていないのが実感。
先月のラウンドでは練習場と違い左に曲げてOB2つ。まっ、これからこれから・・・・です。

メッキ屋の倅師匠のようにウッドとアイアンの両方をフィッティングしてバランスの取れたクラブセットにするのが一番だと思います。
でも今所有しているクラブが全部合わないと言われるのが怖くてできません。そう、私は正に小心者の銭失いです。 


・・・・・・・ 2014.12.13(土) ・・・・・・・


年末を迎え、何かとご多忙の中をご来場いただきまして誠にありがとうございます。
本日はたいへんお寒うございます。就寝にレッグウォーマーを着用する軟弱者の私としてはとても外に出る気がしません。
よって本日予定していた芝刈りは中止とさせていただきます。

って言うか刈るほど伸びてないし〜(いや伸びてます)
さて、そろそろグリーンエッジでも造ろうかなと思う今日この頃です。
エッジを造れば庭の雰囲気変わるし・・・・
もっとも造ると言っても刈り高を変えるだけですけどね。

しか〜し、エッジを造ると芝刈りが難しくなり、芝刈機の運転が下手な私は境界付近を軸刈りするんですよね。
わき見運転や考え事なんかして・・・・いえ、注意深く真剣に刈ってもです。過去に何度も失敗しました・・・・「下手くそ〜」

それと一度高くすると下げるの大変だし、芝が長いと病害を見落とすし、害虫の発見なんかも遅れて管理が大変。
「だったら造るの止めろよ」

で、「そろそろ」って言うのは、イメージしたのがちょっと前の、、、、2009年2月・・・・って6年近くも経つんですけど・・・・「ぼけ老人か」

ところで師匠の皆様はと言うと、徳島県のDaniel師匠のお庭、群馬県のとんぼ師匠のお庭、静岡県のmotos33師匠のお庭

「どちらのお宅も良い感じ、素敵ですねぇ〜」 「やっぱ造ろう、グリーン5mm、エッジ8mm」
「いや待てグリーン5mm、エッジ8mm、周囲12mmでどうだ?」 「それ良いかも」
「いやベントの12mmは管理が逆に難しいぞ」 「そんなの大したことないだろ?」 「いや無理だって」

「さっきから誰かが口をはさんだり反対したり、あなたは誰ですか?」 「はい私です」 自問自答、いや二重人格。

「軸刈りなんて怖くない、病害だって害虫だって怖くないんだからネ」・・・・って嘘です、小心者ですから。
「ダメならまた種蒔きゃいいじゃん」 「そりゃそうだ」
「でも高さ変えて刈るの大変だし、第一日本家屋にそんなのおかしいだろう」 「ごもっとも」
「今やらなきゃいつ死ぬか、いや病気になるかもしれないぞ」 「ですよね〜」
「だったらすぐやろう」 「そうだ、そうだ」

「あの〜、お取込み中すみません・・・・」 「なんだ?」
「実は・・・・」 「だから何だ」
「言いにくいんですけど〜」 「いいから早く言え」
「実は今は寒くて芝が伸びないのでエッジは造れないんですが・・・・」
「なに〜」 「ごめんなさ〜い」・・・・てな感じで6年が経過したとさ。 チャン、チャン。
めでたし、めでたし。・・・・はい、おしまい。

「ちょっと待て、春も秋もあったろう?」 「はい?」
「夏はともかく春も秋もあっただろう?」 「なんですと?」
「だから造るチャンスはあっただろうって言ってんの」 「なんのことかな〜」
「ふざけるなぁ〜」 「・・・・・」
「点点点でごまかすなぁ〜」

後半へ続く〜・・・・いえ、たぶん続きません。

ご清聴ありがとうございました。

・・・・・・・ 2014.12.14(日) ・・・・・・・

昨日の朝は非常に寒くて芝刈りなんてとんでもないと思ったのですが、日が昇るにつれて少し暖かくなったので昼食後に芝刈りしました。
写真は昨日の午後です。

そして芝色の維持、春の立ち上がり、を目的に施肥しました。
乾燥していて散水もしたかったので固形肥料(6・3・5)をチョイスして20g/u撒きました。
これで年末年始も色が良いはず・・・・たぶん・・・・きっと・・・・絶対・・・・かな?

・・・・・・・ 2014.12.20(土) ・・・・・・・

「臨時ニュースです。熊が出没しました」

爪痕がいっぱい・・・・まっ、家族みんなの庭ですから・・・・

さて、この一週間は一昨日まで極寒でした。
そして昨日の朝は今年一番の冷え込みでしたが、昼間は風もなく雲一つない晴天で屋外の方が暖かでした。正に南国静岡。

今日は雨の予報でしたが朝は曇り空、そこで雨の降る前に芝遊び。

寒くなったので麦踏み、麦踏み。
エチレンを出して元気な芝に、分けつ促進で芽数を多く、霜柱で芝が浮かないように・・・・効果のほどは?

ということで今日はローラー転圧です。
芝生には先週撒いた固形肥料がまだ溶けずに残っているので一石二鳥。

8時から実施・・・・するとすぐに雨が落ちてきたので合羽を着て1時間。
人から見れば本当バカです。

芝は少し伸びていますが、エッジ造りに向けて今日の芝刈りは延期。
天候にかかわらず今日は芝刈りするつもりはありませんでした。

拙宅の芝生(グリーンもどき)の周囲にはエッジ材がありますが、それはそれとして、芝生の中に一、二段高い部分を造りたいと思います。
造ると言っても刈り高設定を変えるだけで芝床を上げるわけではありません。

庭の中央部をグリーンと仮定し、その外周(エッジ)を一段高くしてある程度の幅を持たせ(いわゆるカラー)、そこからエッジ材までをもう一段高くしてみようという結論に至りました。
経験、経験。人生何事もやってみなくちゃわからない。
ところで先日までの天候は1月下旬のような一月早い真冬の陽気でした。

あまりの寒さに早くもアントシアニンの蓄積が始まりました。
例年なら年明け後に始まりますが、芝は正直で異常気象が分かっているようです。
(ピンボケ写真です・・・・じゃ撮り直せば?・・・・いえ、雨降ってるしぃ〜・・・・)

庭が青色から紺や黒、紫、赤に変色、今年もまたアントシアンの季節を迎えます。

・・・・・・・ 2014.12.23(火) ・・・・・・・



よく降りまんなぁ〜
近所も真っ白でっせぇ〜
今朝の我が家の様子・・・・なんてことは絶対にない。

南国御前崎に住む私は、昨日氷を見に行ってきました。
氷を見に、氷を見に、氷を見に・・・・ということで能登半島は富山県の氷見市(ひみし)です。(写真は氷見に行く途中)

芝ゴルフ師匠のお宅(砺波市)はすぐ近くですね。
お師匠様はお庭のツーグリーン雪かきをしてるかな?と思いながら・・・・
東海北陸自動車道が雪で通行止めだったので止む無く北陸自動車道で、福井県、石川県を経由しての遠回り。

そこで帰りは福井県の永平寺に寄ってきました。
北陸地方はどこへ行っても雪、雪、雪でした。

ところで国内の「子どもの幸福度」調査の結果は、1位が福井、2位富山、4位石川と北陸地方が上位を独占。
ちなみに秋田が3位、新潟5位と雪の降る地方の子供は幸せらしい。
じゃ南国御前崎のうちの子は・・・・不幸・・・・かな?
こちらが今朝の我が家の様子です。

「雪?それって何ですか?」みたいな地方です。


さて、おバカな頭ではイメージできないので石でエッジの位置決めです。

これを目印こ刈ります。
早速石の内側を、刈り高設定4.0mmで縦横に刈りました。


二段刈りは素晴らしい・・・・うそ、ぜんぜんわからん。
こちらから見ると・・・・やっぱわからん。
そう言われれば・・・・
そんな感じに見えなくもないが・・・・
左右の芝の長さが違うような気もするけれど・・・・
ぜんぜんわからん。


そうです、そうなんです、そのとおり。
だから寒い今の時期には無理だって言ったのに・・・・
人の言うこと全然聞かないんだから・・・・

 

・・・・・・・ 2014.12.27(土) ・・・・・・・

朝一は日が出て良いお天気でしたが8時頃から急に曇りだして庭から木の影が消えました。
日が隠れて暗くなると芝色の悪さが明確になります。はっきり言って汚い。

さて前回の23日、ページの更新後に液肥混合器を使って硫安を撒きました。
硫安90gを希釈して散布×4回=360g、360g÷80u=4.5g/u、
4.5g/u×21%(窒素成分)=0.945g/u、約1g/uでした。

今日は朝7時から大掃除。
ガラス拭き、続いて金魚の水槽の掃除、その後気分転換に芝刈りしました。

目印の石は前回から置いたままなので刈り高設定4.0mmで内側を刈りました。

本来なら周囲の葉の長いカラーが青く、低刈りしたグリーンの色が薄くなるのですが、寒さで色あせた葉先をカットしたのでその色は逆転し内側部分の方が青くなりました。

アントシアニンの蓄積も更に増えて、葉は紺色から紫色になりつつあります。
これにはこの地方特有の乾燥した空っ風が影響しているような気がします。
そこで芝刈り後に土壌浸透剤を撒いてから散水しました。

・・・・・・・ 2014.12.31(水) ・・・・・・・


今年最後の芝刈り、いわゆる刈り納めです。
そこで、朝一番で芝刈機の刃を研磨しました。

最初にエッジ材付近をバリカンでカットし、続いて先日から置いたままの目印の石の内側を刈り高設定4.0mmでカットしました。

カット後に石を撤去してその周囲の一周を刈り高設定8.0mmで刈りました。
そのまた外周のエッジ材付近の芝刈りは無しです。

これで芝高は3段階・・・・って言っても全然わかりませんけどね。
8.0mmで刈ったカラー(の予定)は溝付きローラーの溝跡ができただけです。
芝生全体がアントシアンで汚く見えます。(と言うことにしてください)

最後に海藻エキスの5,000倍液を液肥混合器で撒いて今年の芝遊び終了。

見た目も汚いし、3段刈りもまだまだです。
まっ、楽しみは来年に取って置きましょう・・・・なので・・・・来年に続く〜
ご来場いただき誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

さっ、これからお墓の掃除に行って、その後正月飾りをつけて、それから・・・・
今日中にやることがまだまだいっぱいだ〜


それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
戻る   前へ   上へ   次へ