SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2011.09.03 ・・・・・・・

台風の雨は午前中で上がりました。
南からの温かい風が入り少し動くと汗が出ます。
なので今日は9月3日というより8月34日です。

芝生はご覧のとおりです。
先週よりも葉の色が濃くなった?
いえいえ、芝刈りをしていないだけです。

種を買いました。
今年は、高圧洗浄機「ケルヒャー」の一式を買ったのでお小遣いがあまり無いのだけれど・・・・
趣味にはお金が掛かるものです。(一般的にはこれを無駄遣いと言います)
種の代金は、まっ、ゴルフに行って、帰りにはしご酒をしたことにしましょう。

とにかく一年間楽しめれば、それはそれで有意義なのです。
物事は考えよう、気持ちの持ち方しだいです・・・・勿論、負け惜しみです。
ベント芝の管理は健康維持を兼ねての遊びです。
ただ、芝生で遊ぶと言うよりも、逆に芝生にもて遊ばれている感も正直ありますが・・・・それはそれとして・・・・

とりあえず種は買いましたが、今はまだ播種のシミュレーションができません。

・・・・・・・ 2011.09.11 ・・・・・・・



横から見ると、ちょっと回復気味。
でも、近づけばこんなんですよ。
芝刈り後です。

播種をしたいと思っているのですが時間が取れず・・・・

・・・・・・・ 2011.09.17 ・・・・・・・

わかりません。何をしたら良いのやら・・・・
先週少し良くなったと思ったら、今週は一気に悪化。
刈り高設定8.0mmの芝刈りが悪かったのか?

平日の朝、散水もしているし、殺菌剤、殺虫剤、薄い液肥も撒いた。
それが悪かったのか?

わからん。全然わからん。
ただ、散水や薬剤散布など、メンテナンスが噛み合っていない気がする。
多分、余分なことをしているのだと思う。
だから返って悪化したと・・・・

購入済みの種は今の芝の上に蒔く方向に気持ちが一時揺らぎましたが、
「こりゃ〜やっぱりリセットかな〜、
保水性の改善が必要な気もするし・・・・」

はて、さて、どうしたものか・・・・ベント芝を止めるのが一番賢い選択かな?

・・・・・・・ 2011.09.20 ・・・・・・・

【妄想】(酔っ払いのたわごとです)

いろいろ考えました。本当にいろいろと。

私がナナと知り合ったのはちょうど一年前です。
インターネットで知り合い、艶やかな容姿に一方的に惚れてお付き合いが始まりました。
一緒に暮らし始め、最初の頃は愛情いっぱいの甘い生活でしたが、最後は顔色を伺いながらの日々が続くようになってしまいました。
それでも私はナナのためにと、無知ながらもそれなりに努力をしたつもりです。

ナナは、冬の乾燥した空っ風に弱く、また夏の暑さでも体調を崩し、残暑で顔色も悪く、やせ細りその美しさは見る影もありませんでした。
あれやこれやと薬を変えてはみたのですが、薬石の功なく衰退の一途でした。
ナナは、ここ静岡県の御前崎(おまえざき)の気候、風土での生活には無理があったのかもしれません。
もう、私の手には負えませんでした。

そんな時にクリスタルに出会いました。勿論今回もインターネットです。
彼女は寒さに強いようで、御前崎の「遠州の空っ風」にも負けずに元気に暮らせるかもしれないと思いました。
ただ、その反面暑さには弱いかもしれないとも思いました。

そんなことを考えているうちに私に巣食う浮気心の虫がうずき出してもう居ても立っても居られなくなりました。
とは言え、女々しい私は、未練がましく、直ぐにナナと分かれる気はしませんでした。
わがままなことは承知で、できたらナナとクリスタルの両方に囲まれて暮らしたと思いました。

ただ、互いに元気な時は良いとしても、もし一方が病気になったらその状態に合わせて薬を調整しなくてはなりません。
それではさらに辛く苦しい生活になり、良い結果が出るとは思えませんでした。
やはりナナとはきっぱりと分かれるしかない。ナナさえ居なくなればと思うようになりました。
私の幸せのためにはナナには死んでもらうしかないと考えました。

そこで、私のこの手で思い切ってナナを殺すことにしました。
この時、尊厳死、安楽死という言葉が頭をよぎりました。

・・・・全てが言い訳と責任転嫁です。わがままで、自分勝手で独りよがりと言うほかありません。殺人罪で実刑に処すべきです・・・・


ナナ、一年間ありがとう、そしてさようなら・・・・合掌。


・・・・・・・ 2011.09.21 ・・・・・・・

昨日の妄想から一夜が明けました。今日はお休みです。
サラリーマンにとって休むのは権利ですが、厚生上の義務でもあります。
それに私が休まないと若者が休みにくい。・・・・と言うことにして・・・・


まだ雨が降っていないので、サッチングマシンを縦横に動かしました。
一時は、このサッチングの溝に種を蒔いてインターシードを行う予定でしたが、既存の芝の状態が悪いのと、2種類の芝では薬剤や散水の違いによりメンテナンスがさらに難しくなると思い止めることにしました。


続いて芝剥がしを開始しました。
夏を過ぎて芝の根が短いので具合の悪い所は直ぐに取れますが、青い部分はそれでもなかなか取れません。

「除草剤で枯らすのが一番良い」と言われますが納得です。

とりあえず表面を削るように東側の一部を取りました。
塊が残っては困りますが、播種の邪魔にならない程度なら
、土壌改良剤と一緒に多少はすき込んでも良いと考えています。

剥がした芝は砂を取ります。
前回は、乾かしてからふるいを使いましたが、取った砂は撥水状態でした。
そこで今回は、砂が撥水状態になっていないかの確認を兼ねて、水で濡らして分けることにしました。
水に漬けると表面の砂は直ぐに取れますが、根の間の砂はなかなか取れません。
そこで「高圧洗浄機ケルヒャーを使おう」と思ったら雨が降ってきました。
台風15号の接近です。

この後台風は、午後2時頃に御前崎より西側の浜松市付近に上陸したとのこと。
東側に位置するここは、強風と雨で悲惨です。
我が家は雨どいが吹っ飛びました。近所では屋根瓦が飛びました。
午後1時30分頃から夜まで停電で、懐中電灯下でおむすびを2個食べました。

・・・・・・・ 2011.09.23 ・・・・・・・

種を小分けしました。購入した500g×3袋を、250g×6袋です。
昨年同様、庭を6等分して播種する予定です。(80u÷6袋=約13u/袋)
播種1u分に分けている師匠もいらっしゃいますが、ずぼらな私には無理です。
それに、追い蒔き用の種もありません。・・・・
まっ、いいか・・・・

芝は、引き続きキンボシ君(キンボシ=ゴールデンスター ローンコーム LCA-260RW)で剥がしました。


写真の白い袋は鶏糞堆肥です。
よく「土壌改良は牛糞、元肥は鶏糞」と言われますが、私の場合はそれもありますが、どちらかと言うと安かったからです。(本当いいかげんです)
15kg入りで145円、牛糞堆肥の半額です。

元肥の量は4u/袋です。と、計算して購入したわけではありません。
20袋買ったので、80u÷20袋=4u/袋です。
(本当いいかげんですね)
堆肥の袋をあけるとたぶん臭うので、今日はここまで。

たったこれだけの作業で疲れました。まだ早いですが、皆様おやすみなさい。

・・・・・・・ 2011.09.24 ・・・・・・・

左側の、剥ぎ取った芝の砂を高圧洗浄機「ケルヒャー」で取りました。
ふるいの下にバケツがあります。
芝を裏返しに(根を上に)すると綺麗に取れます。逆だと砂は取れません。
ふるいが小さいので楽のような、大変のような・・・・

昨日袋を並べた鶏糞を撒いて、とりあえずの整地をしました。
どうせまた土壌改良剤を入れて攪拌するのですが・・・・

ところで、昨日は鶏糞堆肥と書きましたが、正確には醗酵鶏糞です。
すきこんで、播種までしばらく鶏糞をなじませます。
ただ、苗を植えるわけではないのであえて寝かせる必要はないかと思いますが、それでも鶏糞は怖いので少し寝かせてなじませることにしました。
いずれにしても、ネットで注文した土壌改良剤がまだ届かないので、それまでは待つしかありません。

鶏糞については、
栗原さんのページの、1.有機質肥料 C)醗酵鶏糞
元肥の量については、サンクリーンテクノ(株)さんのページの下段(参考値)
を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

今回購入した醗酵鶏糞は臭います。が、安価ですから贅沢は言えませんね。


・・・・・・・ 2011.09.28 ・・・・・・・

昨日仕事から帰るとタイミング良く改良剤が届いていました。
タイミングが良いとは、今日もお休みだからです。

えっ、先日休んだばっかりなのに?
そう、9月中にもう一日厚生休暇を取らないと、理由書を提出する事に・・・・
「忙しくて休めませんでした」って書くと、仕事の段取りが悪いとか、仕事が遅い、能力が無いと判断される・・・・それが嫌でお休みにしました。

80uの庭を10等分、10区画にしてパーライトを入れました。
1枚目の写真は1区画の8uに広げた様子で、2枚目は全体に広げた時。
全体に広げた様子は、記念写真です。

パーライトを選んだメインは保水で、ある程度の透水も考慮して真珠岩パーライトの100リットル入りの10袋をネットで購入しました。

人力でのすき込みは大変なので、管理機を借りて実施です。
次は、通気性と、保肥性のため、カナダ産ピートモスの圧縮107リットル×5袋です。
2区画で1袋になります。

今回の改良剤は合計で4万円です。
すごいでしょ・・・・お金も無いのに・・・・

そう、今回は本気です。
これでダメならベント芝をあきらめます。
と、今は思っていますが、優柔不断な私は明日には気持ちが変わるでしょう・・・・
すき込み後、ローラー1号機、2号機を使って均しました。

今回は、マウンドを作るのを止めました。
それは、前回作ったマウンドが5mmカットでは何の問題もありませんでしたが、それ以下の低刈りだとカットがしにくかったから。


最後に、ピートモスとパーライトに水を染み込ませるための散水をしました。
前回6袋に小分けした種を、10袋に変更しました。

パーライトの10袋を10区画に分けて広げるときに、エッジ材にマジックで印をすることにしたので、種もその印を目安に蒔く予定です。

だからと言って上手に蒔けるとは思いませんが・・・・

まっ、いつもと同じで
なるようになるでしょう。

種蒔きの実施日=お休み、かつ、無風・・・・いつになることやら・・・・
戻る   前へ   上へ   次へ