SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine降っている |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・・ 2019.10.05(土) 施肥 ・・・・・・・・ 今日は9月25日の冬芝の種まき(草種名:ペレニアルライグラス、品種名:パトリオット4、商品名:レグゼット)から10日目です。 液肥混合器を使ってメネデールを葉面散布しました。 |
||||
伸びているのでこの距離だとさほど目立ちませんが種のまきむらがあります。 |
||||
今後短く刈ったら、あるいは下地のバミューダグラスが冬枯れして茶色になったら目立つかもしれません。 | ||||
|
||||
![]() |
・・・・・・・・ 2019.10.08(火) 初刈り ・・・・・・・・ 今日は9月25日の播種から13日目、そして29日の発芽からは9日目です。 刈り高設定30mmで刈りました。 |
|||
![]() |
初刈りは縦方向のみ(東西)のシングルカットにしました。 | |||
![]() |
爪楊枝は比較のためです。 | |||
|
||||
![]() |
・・・・・・・・ 2019.10.10(木) ブルーシート ・・・・・・・・ 芝生に直接は関係ありませんが、、、、 台風第19号 (ハギビス) |
|||
風対策しました。 どうか来ませんように。 |
||||
|
||||
![]() |
・・・・・・・・ 2019.10.12(土) 台風19号の続き ・・・・・・・・ 朝7時の予報図です。 25m/s以上の暴風域の円のちょうど外周あたりです。 ってことは暴風は今がピーク? これから円の中心が近づくので風は弱まる? と思いたい。 |
|||
![]() |
この辺りは大量の雨を持っていそうです。 |
|||
|
||||
![]() |
<追記> 現在、午後3時の位置。 これは可視画像です。 不気味な塊。 |
|||
|
||||
![]() |
・・・・・・・・ 2019.10.13(日) 芝刈り ・・・・・・・・ まず最初に昨日の台風19号の備忘録。 午後5時頃に最接近し、気圧は959.3hpa。この頃から風向きも変わり、最大瞬間風速は午後5時27分の31.0m/sでした。 その後雨は止みましたが午後8時30分頃から西からの強い吹き返しが3時間ほど続きました。今回は吹き返しの風の方が強かったようです。 |
|||
![]() |
今朝は台風一過の快晴です。 朝一番、家の周囲を確認しましたが大きな被害はありませんでした。 朝食後、強風で落ちた枝や葉を拾い集めました。 道路もエンジンブロアを使って掃除しました。 その後に芝刈りしました。 |
|||
![]() |
今日も刈り高設定30mmで東西にシングルカット。 次回は少し下げようかなとも思っています。 |
|||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.10.20(日) 芝刈り ・・・・・・・・ このところ雨ばかりです。 今日予定されていた地区の運動会もグラウンドが使用できず中止、参加賞のティッシュペーパーをもらい損ねました。 芝が乾くのを待って午後から芝刈り、今日は刈り高設定23mmで刈りました。 |
||||
横方向(南北)にもカットしました。 | ||||
私と一緒の薄毛ですが離れて見ればたぶんOKです。 と、自分では思っています。 |
||||
|
||||
![]() |
・・・・・・・・ 2019.10.21(月) 雨 ・・・・・・・・ 今日も雨、昨日芝刈りできてよかったです。でも殺菌剤がまけません。 台風第20号(ノグリー)は温帯低気圧になる予報です。 だったら早く消えてほしいです。 |
|||
|
||||
・・・・・・・・ 2019.10.26(土) 殺菌、施肥 ・・・・・・・・ 今週も雨ばかりの天気でしたが、週半ばの雨の合間に殺菌剤をまきました。 そして一昨日から昨日は台風のような低気圧でした。 その強風で舞った落ち葉を芝刈機で回収するために刈り高設定を17mmに下げました。と、なんとも動機が不純です。 |
||||
17mmで縦横にダブルカット。 そして今日は固形肥料をまきました。 写真は午後の3時ですが黒い雲で夕方のように暗いです。 |
||||
戻る 前月 上へ 次へ コメント |