SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2014.07.05(土) ・・・・・・・

先週に比べると病斑が大分目立たなくなってきました。
早めの薬剤が功を奏しました。

さて今日は雨、そんな中ゴールデンウイーク以来2カ月ぶりのゴルフ。
わりと強い雨なので今日の目標は43・43の86。

前半は3パットもあってボギー3つの39。
後半はOBもあり47。
上がってみればトータル86でスコア的には予定どおり。

前半からすればもっと良いはずなのに結局どこかで帳尻を合わせてしまいます。
だから面白い。

とにかく、そんなに飛ばなくて良いから14本のクラブを上手に使って、いかに失敗を少なくするか・・・・ですね。

失敗が失敗を呼び、これが続く(続ける)からいけない。
集中力の維持、それと気持ちの切り替えは本当に難しいです。

朝一のスタートで、終わるころには雨が上がりました。
帰ってきてからバックやクラブ、シューズを干しました。
特にシューズは水没状態で水浸しです。

乾かしながら芝刈り。
刈り高設定5.0mmで縦横にダブルカット。


肥料を入れたい色合いです。

また芝も浮いてきているので目砂も入れたい。
明日は7月第一日曜で朝からお寺の清掃です。
帰ってきてからやる元気があるだろうか・・・・

まっ、仕事じゃないんだし、ボチボチやりましょう。

ところで忘れていました、木曜日に土壌浸透剤を撒きました。
露取りがスムーズではなかったので。

・・・・・・・ 2014.07.12(土) ・・・・・・・

昨日の夕方、刈り高設定5.0mmで縦横に芝刈り。
すると、軸刈りで全体が薄茶色に・・・・

先週書いたように芝が少し浮いて来ている感じはありましたが一週間で一気にマット化です。
これは台風8号の雨により堆積していたサッチ層が水分を含んで膨張したのではないかと思います。(手抜き管理の言い訳ですが・・・・)
時々薄目砂やサッチ分解促進剤を入れていますが、やはりたまにはサッチングをしないとダメですね。

サッチング自体は機械があるので簡単なのですが、その後に入れる大量の目砂の購入にお金がかかるのでしばらくやらずにいました。
ベント芝はお金がかかるんです。

さて、前回のブラウンパッチは収束したような気がしますが、今度はピシウム病と思われる病斑が一気に多発しました。
そこで、サッチングは近日中にと思っていたのですが、薬剤が根元に入るようにと、急遽キンボシ君(ゴールデンスター:ローンコーム LCA-260RW)を取り出して昨晩縦横に軽く浅目のサッチングを行いました。

浅くては意味がないような気もしますが、今回は一度にたくさんのサッチを取ろうとせずに今後数回に分けて少しずつ取りたいと思います。
とりあえず今回は薬剤が根元に届くようにと・・・・

浅目のサッチングは芽を起こす(立たせる)グルーミングのようです。

左の写真がピシウム病のような気がする病斑です。



薄暗くなったので(ビールを飲みたかったので)このままにして芝遊び終了。
そして今朝は買い置きの殺菌剤「ランマン」の1,000倍液を撒きました。

写真のとおり2010年10月に有効期限が切れています。
正に買い置きです。って置きすぎです。

効くのかなぁ〜

使いかけの残り少ないこんなのが色々とあるんですよね。
芝生が乾くまでの間、久しぶりに帰って来た三番目の息子と一緒にゴルフの打ちっぱなしへ。
一緒に練習するのは10年ぶりです。

練習から帰って来てから息子に芝刈りしてもらいました。
刈り高設定5.0mmで昨日のサッチングで出たカスの回収と立った芝のカットです。
縦横にカットして・・・・

病害と軸刈りで醜い悲惨な光景です。

今後何度かサッチングをする予定なので今回は目砂を入れずにそのままにしました。
もちろん芽の保護や発育の促進のためにも目砂を入れるべきだと思います。

ただ、良くないのはわかっていますが砂の購入費用がねぇ〜・・・・

・・・・・・・ 2014.07.19(土) ・・・・・・・


今日は、雷&大粒の雨です。
お昼前に雨が一度上がったのでその時の写真です。

サッチングから一週間、芝が伸びて遠目にはそれなり・・・・「これってセーフ?」
少し近づくと・・・・「OBで〜す!!」

もっと近づくと・・・・悲惨です。お見せできません。
見た人が不快になるので掲載できません。犯罪になります。

「先週軽くサッチングしたけど、さらにマット化してないかい?」
「それじゃぁ確認してみましょう」・・・・ってひとり言です。

で、一番フカフカしているところをホールカッターで抜いてみました。

「サッチはまだ少しあるけど大したことないよ」
「じゃぁ何でこんなにフカフカなんだよ」
「だよね〜」

「抜いたほうはどうなんだ?」
「え〜と、一番下の写真の白い線の上を芝刈機が通るわけで・・・・今日は雨で刈ってないけどね。でもってその下の白い線と黄色の線の間が溜まったサッチでしょ、大したことありませんって。今度また取るし〜」

じゃぁなぜフカフカしているのかと言うと・・・・
問題は黄色の線と赤い線の間です。赤い線から下は固く締まっています。

写真でもわかるように赤い線の上と下では見た目が明らかに違います。
そう、赤い線の上側は矢印で示したように根が丸かり絡み合っているんです。
これが毛糸だまのようにフカフカのクッションになっているんです。

ベント芝の根は真っ直ぐ下に伸びるはず、成長抑制剤の反動か?
それともコアリングしないから?スライシングしないから?ローラー不足?
はたまた薬剤過多?病害?肥料不足?散水不足?・・・・管理不足・・・・

種蒔きから3年目、更新作業が必要なんだろうなぁ〜
一番いいのはコアリング、そして根切だろうなぁ〜

さあどうしましょうか。

・・・・・・・ 2014.07.20(日) ・・・・・・・

昨日の写真の赤い線と黄色い線の間をルートマットと呼ぶようです。
芝生管理のホームページ等に出てくる言葉ですが、今までどうゆうものなのか正直知りませんでした。
「サッチ層」とか「マット化」という言葉の総称だと思っていました。
つまりサッチが堆積してマット化した部分だと。

しかし調べてみるとサッチ層とイコールではないようです。
いくつかのホームページによると、

「多年生の植物は、経年とともに成長点が高くなり、これにともなって地下茎や古い根による層ができる」

この層のことをルートマットと言うようです。そしてこれは成長の早いベント芝に顕著に表れるそうです。
なのでサッチあるいはサッチ層そのものではありませんが、サッチの蓄積によってこれが助長されるようです。

白線と黄線の間=サッチ層=サッチ(枯れた葉や根)が堆積した部分
黄線と赤線の間=ルートマット=地下茎や古い根の層・・・・過去のサッチ層?

「芝生は上がるから低めに植ろ」・・・・芝面が高くなるのは、目土だけの要因ではなく、芝生(植物)の性質なんですね。

今の我が家のルートマットは1cm位なので特に問題(病害虫)になるようなものではないようです。
今回は庭の南側にルートマットを確認、ここに病害はありません(軸刈りはありますが・・・・低刈りに問題あり)
庭の北側は締まって固い(踏んでも指で押さえても)、ここに病斑あり。

さてどうしましょうか。
もうすぐ梅雨明けだし・・・・秋まで待つべきでしょう。今無理をして枯らしたら本末転倒。
でもやりたい。コアリングは大変なので、サッチングマシンを深く設定して・・・・ガリガリガリ〜っと
でもって秋にCY-2を撒く?・・・・

・・・・・・・ 2014.07.20(日) その2 ・・・・・・・

自重、自重。軽はずみなことはしないんです・・・・

刈り高設定5.0mmでカットしました。
一週間で伸びた芝をまたまた軸刈りです。

思えばリンクページの師匠の皆様が春の更新作業をされているころ私は遊びほうけていました。
あわよくば更新作業をしなくても何とかなるのではないかと思いつつ・・・・

一昨年もそうでした。それもちょうど7月。

そんなこともあって昨年は4月にサッチングしました。
そしてそのおかげでなんとか夏越しできたのに・・・・

それらを忘れて今年は何もせず今になって後悔です・・・・まったく進歩なし・・・・


さて、自重、自重。今日のところは自重です。今日のところは・・・・です。

・・・・・・・ 2014.07.21(月) ・・・・・・・


今日は国民の祝日「芝生の日」、日本国民が芝生の恩恵に感謝するとともに、芝生のある国日本の繁栄を願う日です。
なんてことは絶対にありませんが、今日も芝遊び、芝遊び。

今朝の写真です。
昨日の軸刈りの様子。
そしてこちらは一昨日サッチの確認で抜いた所を昨日の芝刈りでガリっと。
しっかり戻してなくて5mm程度高くなっていたようです。
それに気づかず・・・・

まっ、祝日の国旗の掲揚ということで・・・・
前回の続きで、今日は斜め斜めにサッチング。

その後芝刈り。
刈り高設定5.0mmで散らばったサッチの回収&カット。
こんなん出ました〜

そう、今日の1枚目の写真と同じところです。
日の丸がかすんでしまいました。
さて、物置で鹿沼グリーンSBを発見。
いつだったか忘れたけれど「次回のコアリングの時のために取っておこう」としたような記憶がかすかにあります。1袋だけ。

遠州硅砂1袋(30kg)にSBをバケツ一杯混ぜ込んで、今日は全部で、買い置きのあった遠州硅砂3袋とSB1袋を撒きました。

いやぁ〜砂が足りない。
次回は紙袋じゃなくてバラ荷で持ってきてもらおう・・・・覚えていればだが・・・・
ブラシで擦り込んで芝遊び終了。
強い日差しで暑いので散水も無し。

ところで昨日に続いて今日は九州北部から近畿あたりまで梅雨明け。
いや正確には梅雨明けの発表があった。

こちらも空の色や雲が変わり、またセミの声も大きくなってきた。
気圧配置が変われば東海地方も明日あたり梅雨明けかな?

なので今日のメンテナンスは梅雨明け前に行ったことになる。
左の写真と次の写真はいつもの位置。

備忘録ですから今日の様子をね・・・・

綺麗です。
素晴らしい、完璧です。これ以上ない出来栄えに満足です。
うっとりぃ〜、いつまでも眺めていたい。

そんな楽しい芝遊びの3日間でした。

これで今年も夏を乗り切れるでしょう・・・・誰が?・・・・芝生が?

・・・・・・・ 2014.07.27(日) ・・・・・・・


あっついです。これはもう「暑い」じゃなくて「熱い」です。
夏本番、セミがやかましいです。
なので芝生は何もしません、できません。

さて、先日の斜め斜めのサッチングの跡がくっきりと・・・・
(今日の写真はすべて昨日の夕方のものです)
反対側の斜めの線です。
サッチングの線に沿って枯れています。

本来ならサッチングの直後に目砂を入れて養生します。
なのでこのように枯れた線がここまではっきりすることはないと思います。

それに何たってこの暑さ、時期も悪いですね。
この時期なので今回のサッチングでは根を痛めないように浅く実施しました。
くれぐれも根を切らないようにと。
目砂を入れていればこのようなことにはならなかったと思います。
いつもの位置の写真。備忘録、備忘録。

猛暑の中でもベント芝は伸びています。
ただ本来芽が伸びるサッチングの跡に砂がないのだからこれ以上は無理ですね。
近いうちに砂を購入して撒きたいと思っています。
できたら雨が降る前で涼しい日・・・・そんな日があるわけがない・・・・

そしたらすぐに復活だぁ〜
戻る   前へ   上へ   次へ