SDI 夢と感動の始まり Start of dream and impression |
by combine (コンバイン) |
現時点において、利用しているサーバが httpsに対応しておりません。したがってお使いの環境( iPhone 等)によっては『安全ではありません』と表示される場合があります。お許しください。 |
2021.11.03(水) 芝刈り |
|||
風もなく穏やかな絶好の芝刈り日和、刈り高設定5.0mmで縦横ダブルカットしました。 |
|||
11月に入りましたが日中は暑いです。 |
|||
今年は着色剤の日を後ろに持って行こうかと思っています。 |
|||
|
|||
2021.11.05(金) またゴルフ | |||
今年はいっぱいゴルフをしているのに、、、 何の成長もなく、1打目「飛ばない」、2打目「乗らない」、3打目「寄らない」、4打目「入らない」のボギー多し。 このうちどれか一つできればパーなのだが、、、 加えて3パットが2回。 |
|||
![]() |
|||
練習方法が間違っているような気がします。 |
|||
|
|||
2021.11.10(水) 余談 | |||
買ってみました。 振ってみました。 よくわかりません。 安定した打球にするためにスイング改造、、、できるかどうかは? |
|||
無駄遣いとは思いたくないので、、、 @クラブより重い525gなので体力増進、健康維持に良い(軽く汗も出ます) Aバランス的にバットよりも良い という言い訳、負け惜しみってことで。 |
|||
収穫した里芋の親芋を来年の種芋に、、、 茎を切り取り天日干しで乾かし、新聞紙にくるんで段ボール箱へ。 こちらも上手く行くかどうかは? どちらも芝生と関係のない余談でした。 |
|||
|
|||
2021.11.11(木) 強風 | |||
そろそろ芝生にペンキを塗りたいのですが雨やら強風やらで都合が合いません。 |
|||
![]() |
|||
まっ、ボチボチ。 |
|||
|
|||
2021.11.13(土) 着色(1回目) | |||
今年1回目の着色をしました。 風が少しありましたが強行しました。 バロネスさんの芝生用着色剤Kアイグリーン、2017年の残りものです。 |
|||
スプーン15t + 5t=20tを1リットルのカップに50倍希釈(リンク先は2017年の写真です) これを7回作って7リットル噴霧器へ。 今年は展着剤を約1.4t(5,000倍)入れました。 |
|||
昨年同様今回もお風呂の蓋を使いました。 周囲の養生シートは止めました |
|||
![]() |
|||
原液は20t×7回=140t 当時1リットル入り5,508円なので、5,508円÷1リットル×140t=771円。 散布量は7リットル÷80u=87.5t/uでした。 |
|||
|
|||
2021.11.14(日) 着色後の色 | |||
着色剤が付きやすいように、芝刈りせずに長い葉に着色しました。 |
|||
今後芝刈りして葉先を揃えて平らにしたい思います。 |
|||
|
|||
2021.11.15(月) 日影 | |||
太陽の位置が大分低くなりました。 |
|||
![]() |
|||
午後2時30分にはほぼ日影です。 |
|||
|
|||
2021.11.27(土) ゴルフ | |||
先日買ったフレループでスイング確認中です。 そんな中、今月2回目のゴルフはスタート3ホールで7オーバーと実力を遺憾なく発揮。 |
|||
![]() |
|||
90が切れて良かったです。 |
|||
SDI 芝生 前月 今月 翌月 コメント |