SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine
降っている

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2017.06.03(土) 土壌浸透剤・防藻剤散布 ・・・・・・・

昨日の朝土壌浸透剤(1,000倍)を散布、そして今朝防藻剤(2g/u)を散布しました。この2つは梅雨入り前、6月に入ったら予防散布しようと考えていました。
気取った言い方をすれば計画散布、計画防除です。

防藻剤については昨年水に溶けないと書きました。
本来袋を切らずに大量使用する薬剤なので小分けするのがそもそも間違いです。

今回も希釈後にフィルターを2つ通してボトルに入れましたが、それでもストレーナーが目詰まりするのでこれを取り外して散布しました。
ちまたで噂のストッキング(さっちゃんふつママさん)が有効だろうと思います。

ただ・・・・今朝、散布の注意事項を改めて確認しようとしたら、フロアブルのタイプが商品化されていました。「あら、まっ、そうなの」

それはそれとして「散布器は楽だな〜」と今日もつくづく思いました。
散布時間は2回で15分弱、準備と片付けを含めても30分あれば余裕でできます。

とりあえず予防散布もしたので今後は液肥程度でのんびりしたいと思うのですが、ご覧のとおり玉石に雑草がはびこってきました・・・・ため息です。


ちなみに芝刈りは昨晩済ませました。定例の刈り高設定4.0mm。

左の写真の中央、左から右に伸びる茶色の斑点は除草剤の跡です。
昨年よりも量を減らしましたがそれでも害が出ました。
ただ塗った箇所数から見れば1/4〜1/5程度です。あくまで「今のところは」ですが。

今回の枯れの位置を見ると、今年のスギナは昨年の根から出たのではなく新たな根が伸びて来たようにも思えます。

・・・・・・・ 2017.06.05(月) びわ酒 ・・・・・・・


今日の夕方の写真です。

伸びているので早速芝刈り。
といつもはそうなるのですが、今日は朝から予定が入っているので芝刈りは無し。
左は先月末の写真ですが、この後更に色づき今は私の主食になっています。
もちろん家族も食べ、知り合いにも配り、野鳥も食べ・・・・

写真は顔の高さ、もっと上やマキの木の後ろ側にもまだいっぱいなっています。
そこで、せっかくの自然の恵みなので果実酒を作ることを今朝決めました。

なので今夜の芝刈りは無しです。
@ びわ 500g (庭で今朝採ったもの)

A レモン 1/2個 (庭で今夜採ったもの)

B 氷砂糖 50g (梅酒を作った残り)

C ホワイトリカー 35度 900cc(1.8リットル入り1,080円の1/2)
ここは芝生のページなので無理やり庭で記念撮影。

(このホームページには『その他』の分類もあるのですが、htmlファイルを新たに作るのが面倒なのでこのページを使ったのです)
芝生も写っているのでご勘弁ください。

とりあえず今夜は4本作りました。

まだいっぱいあるし、もう少し作ろうかな〜

 
・・・・・・・ 2017.06.10(土) 芝刈り&大ハズレ ・・・・・・・


今日は朝から奉仕活動なので昨晩芝刈りしました。刈り高設定4.0mmで縦横。
そして今朝たっぷり散水しました。

写真は帰宅した今日の午後の様子です。
写真ではわかりませんが自走で刈るとクリップ痕が目立ちます。
さて、前回の施肥は5月23日なのでそろそろ液肥をと考えていました。
そこで今朝、夜露(溢液)を流すのに、散水にしようか、それとも液肥にしようか、どちらにしようか迷いました。

結局散水にしたわけですが、理由は「肥料は数日遅れても困ることはないだろう。でも散水はそうはいかないだろう」です。
で、先ほど写真を撮っていたら芝の隅に小さな吹き出物を発見。

過去に同じものを何度も見ています。

時期もちょうど5〜6月、犯人はこれです。


「今回もコガネの幼虫に間違いない」
ピンセットを挿して・・・・摘まんで・・・・

あら まあ〜 出てきたのはこれ・・・・「大ハズレ〜〜〜」
笑っちゃいますね。まだまだ修行がたりません。

それでもまあ空振りではなかったので良しとしましょう。

いや待て、それは違う。
芝には害虫がまだまだいるということ、良しにしてはダメですよね。

・・・・・・・ 2017.06.11(日) 施肥 ・・・・・・・

昨日に続き今日も奉仕活動。今日は河川美化運動で川の土手の草刈り作業。
そこで朝一番、液肥混合器を使って葉面施肥しました。

アルギンゴールドエキス(1,600倍)、茶色のメネデール(500倍)、ハイポネックス(500倍)の三種混合、略してアルギン茶メックス。

希釈倍率に深い意味はありません。ただ何となく。
今日は「とりあえず薄く施肥しておいた」 という自己満足的備忘録。

・・・・・・・ 2017.06.13(火) 芝刈り ・・・・・・・

昨日は今年7回目のゴルフでした。

帰ってきてから刈り高設定4.0mmで縦横にカットしました。

写真はいつもと逆方向からです。
手前側の玉砂利・・・・気にしない、気にしない。
で、昨日のゴルフですが、今回もハーフコンペに参加しました。

前半に回るハーフのスコアで決着、今回は高松コースのIN。
天候は曇り時々晴れ、風が少しあり。

+1 +1 +1 - - - +2 +2 +1 = 8オーバーの44

結果は最下位でした。


この大会は今回3回目の参加ですが、4月がINコースで43、5月はOUTコースで43、そして今日はINコースで44、この辺が私の実力です。

目標40+40=80と言うのが恥ずかしくなってきました。
この目標40は、ボギー5回、バーディー1回の想定です。

ただ出だしから2オン3パットの嫌〜な感じ、他にもバーディーチャンスがありましたが一つも取れませんでした。


後半のOUTは、
+1 +2 +2 - +1 - +3 - - = 9オーバーの45

結局45+44=89。OB1回、3パット3回

ゴルフはメンタルが重要、特にショートパット。
目の前にあるすぐそこの穴になぜ入れられないのか・・・・小心者です。

・・・・・・・ 2017.06.16(金) 昨年の芝生 ・・・・・・・

先日motos_33さんが目砂を撒かれました。

私もそろそと思い昨年の今頃の様子をブログで確認してみました。
そしたら6月4日に50kg(約0.4mm)撒いていました。(Yahoo!blogへリンクです)

今日の写真3枚は昨年のもので、クリック拡大はYahoo!blogへリンクします。

左の写真は目砂を撒いた1周間後の様子です。2016年6月10日の夜露(溢液)
2週間後の2016年6月19日の夜露(溢液)取り。
2016年6月22日の夜露(溢液)取り。

どちらも芝生の調子が良かったので遊んでました。


砂で芽を保護して芝生の維持・向上。今日はそんな備忘録の確認でした。

・・・・・・・ 2017.06.17(土) 施肥&散布量 ・・・・・・・

昨晩刈り高設定4.0mmで縦横に刈りました。
そして今朝「一週間ありがとう、来週も頑張ってね」と、お礼とエールの気持ちを込めて先週と同じようにアル茶メックスを葉面散布しました。

写真は、1回目の散布で80uの半分の奥側40uを撒き終えた様子です。

さて先日ゴル芝Dさんのブログに液肥混合器の希釈倍率についての記事がありました。それを機に「倍率」ではなく「散布量」を使って確かめ算をしてみました。

薬剤の原液25ccを水で1,000倍にすると
25リットルの希釈液ができます。
@液肥混合器の
吐水量は1分間に4リットル
A
ボトルが空になるのが6分22秒(約6.3分)
なので単純計算で「1分間に4リットル」を6.3分撒けば、4×6.3=
25リットル

この25リットルを40uに撒いたので、散布量は0.6リットル/uです。
(計算は端数処理しています)

50ccの原液を500倍で撒く場合は、50×500=
25リットル、同じですね。

・・・・・・・ 2017.06.19(月) 芝パト ・・・・・・・




朝の巡回で今日も不審箇所発見(右は爪楊枝の先端)
犯人確保 (写真の拡大は個人の責任でお願いします)



早期発見、パトロールの成果です。

って、こんなに大きく育って・・・・早期発見とは言えませんね。

・・・・・・・ 2017.06.22(木) 予防殺菌 ・・・・・・・

梅雨入り後、昨日は久しぶりに大量の雨が降りました。

ところで、天気の良い日が続くと散水しないのは不安、かといって朝の貴重な時間に散水と薬剤の両方を撒くのも辛い。

ってことで今朝は「散水する必要無し」の good timing。

殺菌剤ダコニールの1,000倍液で予防殺菌しました。(写真は以前のものです)

・・・・・・・ 2017.06.24(土) 施肥 ・・・・・・・

昨晩芝刈りしました。最近このパターンが多いです。
日没まで時間があるというのが最大の理由ですが、前日に芝刈りしてあると翌朝液肥でもなんでも好きなものが撒けるから。

朝方液肥を葉面散布してその後に芝刈りするのはもったいないと思うのです。
もっとも刈るのは葉先だけで全部を刈り取る訳ではないので良いのでしょうが。

それと涼しい時に刈った方が芝に優しいかなと。ただ蚊に注意ですが・・・・
それともう一つ。それは芝刈りの後のビール(実は発泡酒)が美味しいからです。

ってことでいつもは芝刈機を片付けたら直ぐに飲み始めるので写真が無かったのですが、昨晩はそれをほんのちょっと我慢して撮りました。

今回から刈り高設定を4.5mmにしました。

上の写真は色が悪かったので反対側からも撮りました。こちらの方が実際の芝色に近いと思います。

で、飲んでいて思い出しました。
それは、茶色のメネデールが前回で終わり、明日買おう、明日買おうと思いながら結局買うのを忘れてしまいました。



ってことで今朝はいつものアル茶メックスが撒けません。
そこで今日は緑のメネデール(500倍)と、
アルギンゴールドエキスの濃い希釈(約1,000倍)の混合液を葉面散布しました。

名付けて「緑メゴールドエキス」
いつものように1回目の散布で奥側の半分(40u)を撒き終えた様子です。

昨日の朝散水したので今日は散水無し。混合液肥で夜露(溢液)を流しました。

予報では今日深夜から雨です。
今日も2回の散布で終了。

今日の液肥散布も、芝生に対して「一週間ありがとう、来週もよろしくね」です。


手前側の葉色がよくありません。これは肥料不足かもしれません。
以前なら「もっと肥料を」ですが時期的にそれはせず様子見にしたいと思います。

今日も全てが単なる自己満足。でもこれが長く続ける秘訣だと私は思います。
戻る   前へ   上へ    次へ   コメント