SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine
降っている

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2017.04.03(月) 芝刈り ・・・・・・・


4月になりました。

この土日に春の更新作業と思ったのですが、所用が入りできない、と思ったら運が良いのか悪いのかちょうど雨の天気になりました。

もっともそれ以前に芝の状態が上がらずこのままバーチカルカットもどき(サッチング&根切り&間引き YouTube)を実施すれば芝が剥がれる恐れもあります。
来週できるかな???と思いつつ昨日芝刈りのみ実施しました。

アントシア二ンによる赤紫の変色は大分減ってきました。

写真右側の芝色が良くなれば更新作業と思っているのですが、やはり今回はバーチを止めてコアリング(YouTube)のみの実施にしようかな〜〜

いずれにしてもあと一週間、バーチを少しやってみての様子で決めようと思います。

・・・・・・・ 2017.04.06(木) 春の更新作業 ・・・・・・・


今週末は雨の予報が出ています。
そこで昨日の午後、「芝生の春の更新作業」を急遽実施しました。

芝生の状態は相変わらず良くありませんが、思案の末、更新作業によってこれを打開しようと結論づけました。

まず最初に電動サッチングマシンによるバーチカルカット(サッチング&根切り&間引き)に耐えられるか隅の方で試してみました。(1枚目の写真)

結果はとりあえずOKでした。
砂を掻き出す時に芝生が剥がれないか心配でしたが大丈夫でした。

そこでもう少し広い範囲で確認。
左の写真部分が特に成長の悪い所で不安がありました。

写っている塊は掻き出された砂と芝が絡み合っているものです。
芝生の剥がれはありませんでした。
そこで全体を行いました。
実施後の様子です。
竹ぼうきで表面を掃い、芝刈機で回収しました。
緑の部分は間引きです。
「カット」と言うより、「ちぎった」が正しい表現でしょう。

それでもまあ予定どおりに、単なるサッチングというよりも、もう少し深い所の茎の部分で取れているようです。
回収後、ローラー転圧してから散水しました。

とりあえずここまでで一旦終了です。

・・・・・・・ 2017.04.08(土) 更新作業の続き ・・・・・・・



拙宅の今日の桜です。ようやく咲きました。数はチラホラ。

でも写真左下の枝は一気に開きそうな感じです。
今日は曇り空に時々霧雨の天気です。

なので芝刈りは後回しにして、やれるところまでコアリングを強行。
(実は昨晩ちょっと開けてます)
やり始めたら雨が上がり、最後まで穴あけできました。

もっとも、いつもは左足1か所につき4〜5回踏みます(いつもの動画)が、今日は3〜4回の手抜きです。いや足抜きかな (^-^)

だって早く終わらなきゃ雨が落ちてくるから。というのはもちろん言い訳です。
でもって、回収。

芝目にそってやると集めやすいです。
回収が終わったらここで一度ローラー転圧。
この時点でまだ雨が落ちてこないので、後回しにした芝刈りをすることにしました。

そこでローラーで寝た芝を起こすと同時に、塞がっている穴をあけるようにブラッシングしました。
まず縦方向の芝刈り終了。

次に横方向、と思ったらここで霧雨。

でも強行して芝刈り終了。
まだ塞がっている穴があります。大部分はコア回収の時に出た砂です。

バキュームや掃除機で吸うのが良いでしょうが、私はいつもピンセットを使って開けます。が・・・・
今日は雨だし、芝も濡れていて堆肥は撒けないので、穴をふさいでいる砂を散水で取る(穴に落とす)ことにしました。

ってことで「春の更新作業」はここまで。途中ですが今日も一旦終了です。

・・・・・・・ 2017.04.09(日) 更新作業の続き その2 ・・・・・・・


昨夕からの雨はお昼前に上がりました。

芝生が乾くのを待って午後3時から堆肥をバケツに入れて手撒きしました。
ただ空は薄暗くいつ雨が落ちてくるかわからないので、用意した4袋を一度に全部撒かずに1袋ずつ撒きました。


私が堆肥を使うのは堆肥に含まれるであろう菌に期待してのことです。
例えばドライスポットを防ぐとか、治癒の方向に働くとか。
ただ逆にドライスポットを助長することもあるかもしれませんが・・・・


とりあえず撒いた1袋をバーチの溝とコアリングの穴に擦り込みました。

この後、足りない所には追加で少しずつ撒いてブラッシングしました。
運良く雨が落ちてこなかったので全体に撒くことができました。






色の濃い所は作業が雑というのもありますが、勾配の下がったところで芝が湿っていたというのもあります。(言い訳です)

いずれにしても堆肥を溝と穴に100%入れる必要はなく、また表面に残ったものは芝刈機で回収されてミカンの木の根元に行くだけなので、それなりに適当で良いのです。(これまた言い訳です)

ただ、気楽にやらなきゃ意味がないってのも本音です。

雨でスタートが遅くなったので、更新作業の途中ですが今日はここまで。
残りの砂散布、施肥、転圧、散水等は次回に持ち越しです。

・・・・・・・ 2017.04.13(木) 今日の備忘録(桜) ・・・・・・・



咲いた、咲いた、桜が咲いた。

今朝の写真です。ゴルフ練習ネットの上の桜がようやく満開になりました。
お花がいっぱいです。
99%の開花でしょうか。
左の枝のつぼみが花開く時、右の枝の花は散るのでしょうね。

一年間、暑さ寒さに耐えに耐え、咲くのはほんのひと時。
あなたは何を思われますか。


浅田真央さん引退ですね。

・・・・・・・ 2017.04.15(土) 更新作業の続き その3 ・・・・・・・


毎週土曜は芝生の日。今日も「春の更新作業」の続きです。

まず最初に芝刈りしました。
芝が長いと砂が大量に入るし擦り込みも大変なので、前もって刈り高設定4.0mmで縦横にカットしました。
そして今日の収穫、集草バケットの様子です。

先週撒いた堆肥も一緒に回収しているのでカットされた葉が薄茶色に見えます。

これはみかんの木の根元に直行、ポイです。
芝生を上から見ると、堆肥が100%入った穴もあります。数は少ないけど・・・・
「もどき君」で砂を撒きました。

くどいですが(しつこいとも言う)いつものもどき君動画 (知らない方のために)
そしてブラシ君で擦り込み終了。

終わった〜〜〜
カメラを引くと・・・・そう、用意した砂が終わりました。

ただ、ビニール袋に中途半端に残った砂が少々あるにはあります。
補修用のバケツにも少しあります。
が、いずれにしても「もどき君」に入れて撒くほどの量はありません。
モトス先輩のように穴に砂を直接充てんしようかな。
でも私には無理だろうな〜

でもでも1日10uやれば8日で終わるんだよな〜



まっ、雨も落ちてきたことだしとりあえず今日はここで終了。

<追記> 夕方です。


コアリングの穴に砂を直接入れる「モッちゃん流」に挑戦。
写真左側から始めてだんだん雑になってます。

でもこれありです。
穴にはすでに堆肥と砂がある程度入っているので入れる砂は少量です。
なので思いのほか早く進みます。
ブラシで擦って終わり。

とりあえず8uくらい終わりました。

・・・・・・・ 2017.04.16(日) 更新作業の続き その4 ・・・・・・・



左は昨日の写真、砂まき後の様子です。

砂が足らずに依然として穴だらけです。
そして今日、上の写真と同じ付近です。
そう、今日も引き続きやってます。モッちゃん流充てん術。

1時間で10uくらいできました。
なので2時間やれば20u、は算数の話。実際には腰が痛くてダメ、できません。

作業的にはテデトールに似ています。前かがみで、やった分だけ進むってこと。
ただ違うのは、草は取ってもまた生えてきますがこれにはそれがありません。

と、自分に言い聞かせてやってます。

 <追記> 午後です。

昼食休憩後、午後も引き続き外周から内に向って右回りで砂を充てん。

で、腰が重く違和感、そして腰がどんどん痛くなって、そして午後3時、腰がジーンと熱くなって・・・・「こりゃいかん」ってことでここで断念。

写真中央部の約20uくらいを残してあえなく撃沈。私は根性なしです。

さて明日の朝、普通に起きられるかな〜

・・・・・・・ 2017.04.17(月) 更新作業終了 ・・・・・・・

昨夕、腰の違和感が不思議と消えたので穴埋めを再開しましたが、結局8uほど残りました。
そこで残りは明日の朝一と決め、固形肥料を2kgスプレッダーに準備しました。

そして朝一番、腰の違和感なし、夜露をはらってから充てんを再開。
これで全面の砂入れを完了しました。(左の写真)

この砂入れは穴が丁度埋まる量だけ入れようとすると、少しずつ入れるようになるのでどうしても時間がかかります。
「どうせ丁度良くなんかできないのだから多めでいいや」とやると倍近くはかどります。なので写真のように砂がこんもり山になっています。

この後ブラシでササっとやって用意してあった肥料を撒いて軽く散水。
本来ならローラー転圧をしたいところですが、乾ききっていない芝にローラーを掛けると撒いた砂が付いてしまうので今回は省略。

ということで、時間のかかった「春の更新作業」はようやく終了。
午後から明日にかけての雨の予報になんとか間に合いました。

・・・・・・・ 2017.04.22(土) もどき君2号誕生 ・・・・・・・


春の更新作業を終えてから一週間が経過、まだまだ痛々しい芝ですが、遠目に見れば夜露(溢液)も付いてそれらしくなってきました。

今後の成長に期待したいと思います。
さて、左の写真は先週のものです。
motos_33師匠を見習って空になった薬剤の容器に砂を入れてコアリングの穴の一つ一つを埋めました。

実際にやってみると時間がかかるし、なんといっても腰が痛くなりました。
根性なしの私には無理。かといって砂をたくさん撒くのにはお金もかかるし芝のGL(地盤高)も上がってしまいます。

そこで早速コアリングの穴埋め用の砂撒き器を作ってみました。

最初に頭に浮かんだのは砂を背負って手で撒く方法、いわゆる噴霧器方式でしたが最終的なイメージが固まらず止めました。

で、今回利用したのは以前物置で使っていた量販店のツールボックスです。
それと写真の水道用部材が3セット、こちらは今回購入しました。
16mmのバルソケ(バルブソケット35円/個)、と13mmの継手(水栓ソケット38円/個)合計219円。

左のバルソケが原形、これをのこぎりで切って右側のようにしました。
これが砂を出す今回重要な部分です。
木工用ドリルを使って写真の位置に砂を出す穴を開けました。

穴を開けながら考えていたのは、
「ほんとうにこんなものが必要なのか?」 「年に何回使うんだ?」です。

でもまっ、いいや、お遊び、お遊び。
開けた穴にバルソケをはめてソケットで固定するだけ。

これで砂を出すメイン部分は完成です。
そしたら取っ手とタイヤをつけて『もどき君2号』誕生。

正式名称は『重力ドロップ式 ライン引き もどき』です。

この名前、これを作る前から決まっていたことは内緒です。
それとこのタイヤが1,380円×2個=2,760円もしたことも秘密です。
でもまあこれで腰の痛みから解放されるなら、と言い聞かせて・・・・
砂を出すメイン部分(バルソケ&水栓ソケット)の下に、13mmのパイプとエルボ(28円/個、計84円)を付けました。
これらは接着せずに差し込んであるだけです。

なのでエルボを外せば砂を単純に真下に落とすこともできますが、実は何を隠そうこのエルボこそ私の技術と知識の粋を集めた最重要機密なんです。
接続は内径13mmのパイプです。

オプション品として、内径8mm、5mm、3mmが選べます。

砂の種類(珪砂5号とか)や撒き方(真下に砂を落とす場合とか)によって使い分ける予定です。
これもオプション品、手前の穴に砂を集めるための傾斜板です。

これにはmatt_1218さんが教えてくれた隙間をふさぐスポンジを貼る予定です。


それでは早速実験で〜す。
と、その前に芝刈り、芝刈り。

刈り高設定4.0mmで縦方向にカットしました。
続けて横方向にもカットして芝刈り終了。
それでは早速・・・・芝生に穴を開けて・・・・ 「もどきく〜ん」


初めてだし、カメラも回っているのでぎこちない小心者です。
でも慣れればもう少し早くできると思います。
そしたらほうきでパパッとやっておしまい。
二輪車なので砂を入れる時はこんな感じ、肩を借りるんです。

・・・・・・・ 2017.04.30(日) コア回収パンチ誕生 ・・・・・・・



昨日の午前中、刈り高設定4.0mmで縦横にカットしました。
気がつけば桜の花が散り、それに代わってツツジの花が咲き始めました。
それはさておき、農機具小屋でこんなものを見つけました。




軽く水洗いをしてから穴を開けました。

もうお分かりですよね。そう、これはコア回収トレイです。


こちらが昨年11月23日のキンボシさんの「お掃除簡単ローンパンチ」の記事です。

そしてこちらが昨年12月4日のしまりすさんの「お掃除簡単ローンパンチ」のファーストインプレッションです

今はまだ改良中とのこと、改良された製品を早く見てみたいです。

芝生の穴あけパンチと合体、『コア回収パンチ』の誕生です。

わかりやすく言うと 『ンコンコ回収機能付きパンチ』です。
早速試してみたかったのですが、昨日は庭に入れてもらえませんでした。
そこで今朝やってみました。

終盤で砂が一ケ所落ちています。これはドリルで穴を開ける時に想定しました。
丁度よい口径のドリル刃を持っていないので止むを得ません。

目的は「後でコアを回収する手間と時間を省くこと」、その意味からすれば本来の目的はそれなりに達成です。


ということで、100点ではないですがまあ悪くもない、それなりに使えるってところでしょうか。
戻る   前へ   上へ   次へ   コメント