SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2011.03.05 ・・・・・・・

週の初めは大雨でした。その後は寒の戻りで寒い一週間でした。
今朝も低温で非常に冷たかったのですが、太陽が昇ると思いのほか暖かで穏やかな日になりました。

そこで今日は久しぶりに斜めカット。

刈り高設定を0.5mm下げて、4.5mmでカットしました。
次に逆方向に斜めカット。

育ちも色もシーズンには程遠く「綺麗」とは言えませんが、「まっ、それなり」と言うことで・・・・
その後、いつものように縦横にカットして芝刈り終了。
刈り跡がちょっと曲がって見えますが(って、実際曲がってますが)、これはアンジュレーションです。
家内はこれを凸凹と呼びます。


それはさて置き、今年の春の更新は、スパイク、堆肥、目砂、ローラー程度の小更新を予定しています。

できれば来週あたりに・・・・と思っています。

・・・・・・・ 2011.03.12 ・・・・・・・

まずもって、昨日11日の東北地方太平洋沖地震、並びに大津波で亡くなられた皆様のご冥福をお祈りします。
また行方不明の皆様のご無事と、一刻も早い救出を併せてお祈りしますとともに被災された皆様にお見舞い申し上げます。
加えて、福島原子力発電所が冷却安定し、何事も無く、非難並びに屋内退避が解除されますように祈るばかりです。
排出塔からの蒸気放出においても悪影響がありませんように・・・・

私の住んでいるここ静岡県御前崎市も大分揺れました。
5分間ほど揺れが続く嫌な地震でした。
職場や自宅に被害はありませんが、大津波警報の発令による非難勧告で、御前崎港近くの数百世帯の方が公民館等に非難されたようです。
我が家は予想される東海地震の震源に近く、また当市には浜岡原子力発電所もありますのでとても人事ではありません。

今回私の下の息子は、今日12日の大学受験の後期日程ため新幹線で東京に向かっていたのですが途中で運転を見合わせ、その後なんとか品川駅に着いたようです。
しかしそこからまったく動けず宿泊予定のホテルにも行けない様子。
結局駅前の寒いタクシー乗り場で朝5時まで徹夜でタクシーを待っていたそうです。
大学が試験を延期したので帰って来るようですが、はてさて、いつになることやら。

ところで師匠の皆様は大丈夫でしょうか?
とりわけ、宮城県名取市のぐり〜ん師匠はご無事でしょうか。

今の気分は芝生どころじゃないですね。


・・・・・・・ 2011.03.13 ・・・・・・・

国内で大災害の時に芝生の更新はいかがなものか・・・・自粛するべきか。
ホームページの更新も中止するべきか・・・・

人生いつ何が起こるかわからない。明日は我が身かもしれない。
なら、やるべきことをやっておこう。やりたいことをやっておこう。
不謹慎かもしれませんが・・・・


昨日、キンボシ君(キンボシ=ゴールデンスター ローンコーム LCA-260RW)で軽めのサッチングを実施しました。
残ったサッチの回収を兼ねて、刈り高設定4.5mmでカットしました。
その後、ガーデンスパイクを履いてスパイキングを実施。

ここまでを昨日実施しました。
今日はまず最初に、鹿沼化成工業株式会社さんの「鹿沼グリーンSB」(25L入)を、ふるいを使って2袋撒きました。

その後、ブラシでスパイク穴にすり込みました。
続いて、もどき君(手作りドロップ式サンド・スプレッダーもどき)登場。
砂散布中。

二段グリーン(のつもり)です。
砂は、いつも使用している東海サンド株式会社さんの「遠州硅砂」です。

7袋(210kg)撒きました。
今日は、「もどき君」の台車に「マット君」を付けてすり込みました。
ローラー転圧後に固形肥料(10・10・10)を10g/u撒きました。
肥料成分各1gです。

この後散水して春の小更新は終了です。

・・・・・・・ 2011.03.19 ・・・・・・・


寒い日が数日続きました。

芝生は、春の小更新から6日目です。
今日は、刈り高設定5.0mmで縦横に刈りました。

・・・・・・・ 2011.03.26 ・・・・・・・

今日は、刈り高設定4.5mmです。
最初に東西にカットしました。

アンジュレーションがわかります?
続いて南北にカットして終了。

芝生は、春の小更新から2週間です。
芽数は少ないですが、優しい色合いが良いです。
縦横カットが見える方向からの自己満足の写真です。

もう少し芽数が増えて地肌が見えなくなったらホールカップを埋めたいと思います。
ただ、陽気は冬に逆戻り。
もうしばらく我慢です。
戻る   前へ   上へ   次へ