SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・・ 2008.05.03・・・・・・・・

気がつけば、「アッ」と言う間に5月です。
今日からゴールデンウィーク第二部開始です。
第一部は4月29日(昭和の日)が1日だけ休日でした。
その後30、1、2と3日 出勤して、今日から4連休です。

7:00 予定どおり今日コアリング、スライシング&目砂入れを実施します。と言いたい所ですが、外は雨です。
雨は小雨なので、コアリングとスライシングをやろうと思えばできますが、その前に芝刈りをしたいのでしばらく様子見です。

昨日からの雨のおかげで地面が柔らかくなり、コアリングは楽にできそうです。散水の手間が省けます。

9:00 雨が上がり薄日が差してきました。芝は濡れていてすぐには刈れないので、スライシングを先に実施しようかと思いましたが、
「4連休なのだからあせらずのんびりやろう」と思い中止しました。

10:00 西の空には少し青空が見えるようになってきましたが、東の空には黒い雲があります。風は東の風(雨風)です。
この時間、芝生の上を歩きながら「何mmで刈ろう」と思案中です。
予定では砂の量を減らすため10mmですが、先日の15mmで一部軸刈りにしたので考え中です。
「軸刈りでも砂を入れるから大丈夫!?」「コアリングの場合どれだけ砂がいる?」「砂が足りるか?」「コアリングを止める?」「コアリングの間隔を広げる?」「15mmで刈っても実際には20mm以上の砂が入るだろうし、20mm×面積?」「とは言え20mmには芝の容量があるわけで、芝の体積分を控除?」「とりあえず、ある一定の面積で実験する?」「砂は山積みなので何キロ減ったか見た目では分からない。袋だったら何uに何袋=何kg必要かがわかるが・・・」「せっかくだからしっかり砂を入れたい。中途半端はあとで後悔する」「砂が足りなきゃ買えばいい」「でも連休で休みだろうし」

11:00 南東の風に変わりました。南の空が青空になりました。空を見上げ、気がつけば太陽が真上に近い所にあります。もっと南の方角かと思っていたのですが、夏の太陽の位置みたいです。驚きました。皆さんも外に出て太陽の位置を確認しましょう。
日差しが少し強くなりました。さっきまで芝にあった水滴が消えました。

11:30 気象庁のレーダー・降雨ナウキャスト確認。雨は大丈夫のようです。昼食後活動開始予定。

12:00 芝生の上を歩くと表面は乾いていますが、中は大分濡れています。短く刈り、コアリングとスライシングをしている間に乾き、砂入れは可能だろうと思います。作業開始。(でも、時間が足りるかな?)

宅配をお願いしておいた、東海サンド鰍ウんの「遠州硅砂」は3日前の天気の良い日に届きました。今回はバラ荷で 3t 注文しました。
計量票という紙をもらいました。内容は日付、トラックのナンバー、品名等のほかに重量が載っていて、計量者の印鑑と会社の印鑑が押してあります。
トラック荷の総重量 − トラック重量 = 実質量、がそれぞれ書いてあります。
納入3,740kgです。納品書は重量3,000kgとなっているので、740kgはサービスのようです。請求書は後日と言うことなので金額は分かりません。連休明けになるのでしょう。
風、雨のためビニールシート【通称:ブルーシート】を掛け、重石には、プランター、ジョウロ、バケツ等が総動員です。

作業開始。
結局、ケンタッキーブルーグラス【アワード】は12mmでカットしました。
カット後、コアリング開始。

今年播種したケンタッキーブルーグラス【ブルーベルベット】とトールフェスク【アリッド3】の部分はコアを抜く必要がないのでパスです。

コアを抜くのに、手も抜いた。
手抜きの実施です。
でも、まあそれなりです。
回収
続いてクリーピングベントグラス【A-1】部分のコア抜きです。
5mmで刈ってあります。

こちらもそれなりに手抜きです。
回収。
芝の芽に沿って集めます。
逆芽だと引っかかり回収できません。
続いてスライシング。
ターフカッターで根を切ります。
薄く見える縦の線がそうですが、間隔は「適当かつ広く」で、本当に手抜きです。
「芝にストレスを与えないように・・・・」なんて言い訳です。
固形肥料(10 10 10)散布。
30g/u。
目砂入れ実施。
粒の小さな遠州硅砂は、一輪車から降ろすとサラサラと穴に入っていきます。

あり地獄のような、砂時計のような。
レーキで広げるとこんな感じです。作業が本当に楽です。
やっていて気持ち良いです。

均等な厚さになるようにレーキとブラシで広げます。
「厚さ」は計ることができないので、色で判断です。
白い所が青くなるようにブラッシング。芝が同じように見えるまで。

目砂を1mm入れるとか0.5mm入れるとかよく聞きますが、皆さんどんな方法で実施しているのかなーと思います。ゴルフ場なら目砂散布機があるけれど。

タイヤタイプの肥料撒き機で実施している方もいるようですが、上手く撒けるのでしょうか?

4枚上の写真のハンディタイプの肥料撒き機に砂を入れてハンドルを回してみました。するとなんと砂が散布できます。
ただし、散布機に「砂を入れて、撒いて」を何百回も繰り返すことになりそうです。


続いて気持ちの「ローラー掛け」。ほんの気持ちだけ。

日が傾き、影が長くなりました。ゆっくり作業しすぎました。

「暗くては良い仕事はできない」
と言うことで、今日はここまでです。ケンタッキーの砂入れは明日にします。


散水開始。最初は手で撒いていましたが、スプリンクラーに交代。

スプリンクラーをながめながら、
疲れたー。
ビールがうまい。
たまりません。
戻る    前へ   上へ   次へ