SDI 夢と感動の始まり Start of dream and impression |
by combine (コンバイン) |
現時点において、利用しているサーバが httpsに対応しておりません。したがってお使いの環境( iPhone 等)によっては『安全ではありません』と表示される場合があります。お許しください。 |
2022.01.03(月)初打ち |
|||
2022年の初打ちは高松コース。 お天気は何時ものとおりの西風でした。 その風には関係なくドライバ―もアイアンも右へ左へさあたいへん。ただ100ヤード前後とパターはそれなりでした。 スコアはまあまあこんなものでしょう。 |
|||
![]() |
|||
ダメダメの理由は、今まで変なスイングでもある程度真っ直ぐ飛んでいました。 今はフレループ買ってそれを修正中です。 癖を直すのは難しい。 |
|||
|
|||
2022.01.14(金)2回目 |
|||
フレループのことを知りもしないで振った結果フェースローテーションが大きくなり過ぎたような気がします。 以前は気にしなかったローテーションが気になって気になってまともにスイングできなくなりました。 開いたフェースが戻らずスライス、あるいはシャンク、意図的に戻せばチーピンです。 |
|||
![]() |
|||
慣性の法則恐るべしです。 |
|||
|
|||
2022.01.17(月)3回目 | |||
今年早くも3回目ですが、高校時代の先輩に誘われたので喜んで行ってきました。 今日もフレループスイング(のつもり)。 ダメでもダメでも諦めることなく最後までやり通しました。 まともに当たったのは18番ホールの第2打1回だけ。 スイング改造計画、早くも断念しそうです。 見た目よりもスコア優先、みたいな、、、 |
|||
![]() |
|||
「ドライバーが曲がったけど2打目は狙える」 「飛んでないけどフェアウエイど真ん中」 「グリーには乗らなかったけど距離はばっちり」 「カップには入らなかったけど狙い通り打てた」 一打一打ポジティブに考えて明るく前向きに、、、 でもそれはスコアが示す通り自分を慰めているだけのみじめなものになりました。 |
|||
|
|||
2022.01.28(金)4回目 | |||
今年早くも4回目、そう週一ペースなのです。 スイング改造はちょっと良くなってきました。 ただ練習場なら連続して打てるのでそれなりですが、本番の一発にそれが出るかというとまだまだダメです。 |
|||
![]() |
|||
今回もツーパットのボギーが全体の半分です。 パーオンしていないのでそれで当たりまえといえば当たりまえですが、、、 このうちグリーンエッジからカップ1メートル付近に寄せたのが半分あるのです。そう、それを沈められないへたくそなのです。 ただ逆に言えばスコアをあと4つ程度縮められる可能性があるということ、、、 と自分に言い聞かせ、、、次回に期待です。 |
|||
|
|||
2022.02.04(金)5回目 | |||
絶賛スイング改造中、、、 今日もダメダメでした。本番は練習場のようにはいきません。 「もっとできるはず」という気持ちばかりが前に出て、情けなくなるばかり。 50cmのパットも5、6回外しました。 毎週ゴルフをやっているのに結果が出ない焦りもあります。 テンポがどんどん速くなるし、ドライバーもパターも打つのが怖いです。 |
|||
![]() |
|||
全て含めてこれが実力、へたくそです。 「できるはず」それは自分が勝手にそう思い込んでいるだけで「できるわけがない」それが現実です。 ようは、できもしないのに理想が高いだけのこと。そしてそれができないからと自分に腹を立て、更に焦って自滅、、、 次回は月末、それまでに不安なくショットできるようになりたいです。 |
|||
|
|||
2022.02.11(金)6回目 | |||
今年6回目のゴルフに行ってきました。 次回のゴルフは月末の予定だったのですが先輩に誘われ喜んで行ってきました。 建国記念の日の祝日、予約のキャンセルが出たところに入れたようです。それも高松コースのOUTスタートで時間も9時過ぎのこの季節に一番良い時間帯、加えて暖かく風も微風の絶好のコンディションでした。 |
|||
![]() |
|||
ダボを打たないようにと思っていたのですが、、、、 13番はグリーンの手前に松の木があります。上を越すつもりが枝に当たりそこから引きずってしまいました。 気持ちの弱いゴルフを反省です。 |
|||
|
|||
2022.02.28(月)腰痛 | |||
お借りした写真です。 ボールはシャフトで飛ばす。 シャフトが仕事をする。 ヘッドが走る。 軽く振っても飛ぶ。 ゆっくり振っても飛ぶ。 だから自分にあったシャフトを選べ。 そんなことを耳にします。 アイアンの様子です。 |
|||
![]() |
|||
ドライバ―です。 |
|||
![]() |
|||
シャフトの逆しなりを作れるかどうかは別にして、そろそろRシャフトにするべきかなと。 それはそれとして22日に腰痛になりました。 25日の本番に備えて打ちっぱなしで400球ほど打ちました。3日間で1,000球ほど、それが原因だと思います。 23日は痛みをとにかく我慢して、24日に鍼灸院で鍼治療、25日も我慢、26日に整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。 骨には異常なし、ホッとしました。 処方は、痛み止め、コリをほぐす薬、胃薬、の飲み薬3薬。 そんな備忘録です。 前回の腰痛は、7年前の2015年でした。 |
|||
|
|||
2022.04.08(金)7回目 | |||
ぎっくり腰から45日、ゴルフができる幸せ。 みんなと一緒にプレイできることに感謝です。 でもまだ思い切り振れないし骨盤固定のベルトも必須です。 |
|||
![]() |
|||
ただこれからは汗をかく時期になるのでベルトはちょっと、、、使いたくありません。 そこで高額ではありますが整体パンツを1枚買ってみようと思います。 |
|||
|
|||
2022.04.22(金)8回目 | |||
ぎっくり腰後2回目のゴルフです。 今回は整体パンツでプレイしました。ベルトに比べて安心感は低いです。 3パット×2回=相変わらず下手です。 8番はドライバ―を左に曲げて山の中。 15番は池に入れました。 16番は左のフェアウエイバンカーの縁の奥に刺さりました。生まれて初めての経験に動揺した小心者です。 |
|||
![]() |
|||
やっぱりゴルフは楽しいです。 |
|||
|
|||
2022.05.30(月)9回目 | |||
今月1回目、今年9回目、平均すればほぼ月2回のペースです。 今月は3回の予定でしたが会議で1つ、研修会1つ、大雨のキャンセルで1つ、と全滅でした。 そこに高校の先輩から「一人足りない」とお誘いをいただき38日ぶりのゴルフでした。 2番でやらかし、3番はロストボール、、、 3パットも4回で結局いつものスコアでした。 |
|||
![]() |
|||
でもフレループによるスイング改造は進んでいると思っています。 |
|||
|
|||
2022.08.06(土)10回目 | |||
6月、7月はゴルフに行かなかったのですごく久しぶりに感じました。 |
|||
![]() |
|||
インパクトで体が起き上がって左へ、浮き上がって右へ。特に斜面は、、、です。 そこが直近の課題です 深いラフは入れた時点で諦めです。 |
|||
|
|||
2022.08.15(月)11回目 | |||
今年11回目のゴルフに行ってきました。 |
|||
![]() |
|||
今回も100が切れました。 |
|||
|
|||
2022.09.09(金)12〜14回目 | |||
忙しい忙しいと言いながらゴルフには行っています。だから芝弄りをする暇がないのです。 12回目(高松)43(16)+47(16)=90(32) 13回目(ミオス)49(14)+44(19)=93(33) そして14回目。 |
|||
![]() |
|||
12回目13回目は更新する暇がありませんでした。遊び過ぎだからです。 |
|||
|
|||
2022.09.30(金)15回目 | |||
今年15回目のゴルフに行ってきました。 |
|||
![]() |
|||
前半は下手くそなりに集中していました。 ただ5番は短いパーパットを外して、、、お先に、、、これも外して3パットのバカでした。 でもそこで切れることなく進んだのですが9番の第2打の木越え、U4で打って木のてっぺんに当りました。W7を持つべきでした、と反省。 それ以降は集中できず。 精神的進歩がまったくありません。 |
|||
|
|||
2022.10.15(土)16回目 | |||
今年16回目のゴルフはパーオン率0%の完璧なゴルフでした。 飛ばない 届かない 乗らない 寄らない 入らない カップには入らないけど、山、ラフ、クリーク、バンカーには入りました。 |
|||
![]() |
|||
ここまで来れば、次回は期待大です。 |
|||
|
|||
2022.10.23(日)17回目 | |||
INスタートでした。 全体でパーオンが8ホール、とショットは復調の兆しですがパターが相変わらずです。 |
|||
![]() |
|||
でもまあ次につながるゴルフだった、ということにして、、、 |
|||
|
|||
2022.10.26(水)ゴルフ教本 | |||
ゴルフの教本を買いました。 |
|||
少しずつ読もうと思います。 |
|||
|
|||
2022.10.28(金)18回目 | |||
今年18回目のゴルフに行ってきました。 昨年から一か月に2回以上のゴルフを目指しています。今は10月末なので計算では最低でも20回、2回足りません。11月、12月で挽回する予定です。 |
|||
![]() |
|||
INスタートからで50回でした。 後半のOUTはなんとか41回でした。 教本も買ったので、これからこれから、、、 |
|||
|
|||
2022.11.05(土)19回目 | |||
今年19回目、少し良くなったような気がします。 |
|||
![]() |
|||
あくまで、、、気がします。です。 |
|||
|
|||
2022.11.13(日)20回目 | |||
先日、今年20回目のゴルフに行ってきました。 お二人の方とは初めて、もうお一人の方とは20年ぶりくらいでした。 調子が良くてショットもパットもそれなりに狙った所に打てました。 |
|||
![]() |
|||
ただいつもと一緒でとにかくパットの読みが下手。上りに下り、スライスにフック、トンチンカンにもほどがある。 |
|||
|
|||
2022.11.23(水)21回目 | |||
今年21回目のゴルフに行ってきました。 強風で傘が使えないので久しぶりに合羽を着ました。 |
|||
![]() |
|||
ラフに入ったボールが見つけられず前進4打扱い×2回。 相変わらず下手です。 |
|||
|
|||
2022.12.03(土)22回目 | |||
今年22回目のゴルフに行って来ました。 未だに体の回し方がわかりません。 前傾姿勢、、、アドレスからトップで左肩は下がる?それとも下がらない? 前傾姿勢でも肩は水平に回る? どなたか教えてください。 |
|||
![]() |
|||
肩は水平に回るような、回らないような、、、 深みにはまっています。 |
|||
|
|||
2022.12.17(土)23回目 | |||
今年23回目のゴルフに行ってきました。 ここに来てフレループを使ったスイング改造がようやく形になって来たように思います。 ただ今日はたまたままぐれかもしれないのでそれが本物かどうかは今後はっきりすると思います。 |
|||
![]() |
|||
午前中雨は無し。昼食後に外に出たらパラパラし始めて15番のティーショットで少し強くなってアタフタ、16番で合羽を着てアタフタ。 落ち着きのない小心者です。 |
|||
|
|||
2022.12.18(日)24回目 | |||
昨日のゴルフは正しくまぐれでした。 昨日に引き続いて今年24回目のゴルフに行ってきました。 今日は久しぶりに以前勤めていた職場仲間のゴルフでOB4人と現役4人が参加。 最終の11:00 IN スタート。 |
|||
![]() |
|||
以下言い訳です。 冷たい強風の一日でした。 寒くて肩が凝り、手がかじかみ、鼻水。 それでも最初のINコースは頑張ってフレループスイングが7割くらいできたと思います。 後半は3割くらいでしょうか。あまりの寒さに体幹を使ったゆっくりしたテンポでのスイングができませんでした。 次回はこの点に注意したいと思います。 |
|||
|
|||
2022.12.24(土)25回目 | |||
今年最後のゴルフに行ってきました。 今年も月2回以上のゴルフを目指して回数だけはクリアしました。 今年のスコアの合計は2,258回で平均スコアは90.32になりました。1ホール当たり5.02です。 つまりボギーでは回れない下手くそということです。 パターの合計は851回なので18ホールの平均は34.04回、1ホール当たり1.89回でした。 パーオンしているのなら良い数字ですが、3オン、4オンでこれではどうしようもありません。 平均スコアの90.32からパター数34.04をマイナスして56.28、これがグリーンに乗るまでのショット数。18ホールで割ると3.13回になります。私は3回打ってもグリーンに乗らないということ。具体的には、 1打目、飛ばない 2打目、届かない 3打目、乗らない、、、ってことです。 そして、 4打目、寄らない 5打目、入らない ということで、1ホール当たり5.02回。 18ホール全てボギーで90回、、、それより悪いスコアです。 |
|||
![]() |
|||
練習場だと以前の悪い癖はフレループでだいぶ良くなって来ています。でも本番では手というか手首というか、ついつい使ってしまうのです。その結果早打ちになってクラブと喧嘩、、、 フレループの時のようにクラブとお友達になって自然な動きでクラブの邪魔をしないように、、、そう心掛けてはいるのですが、、、ダメです。 来年に期待です、、、と昨年も書きました。 |
|||
SDI etc 翌年 コメント |