SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2009.07.25 ・・・・・・・


左は先週(5日前)の芝地の様子です。

先週のページの最後で、「フレ、フレ、エイワン」、「ガンバレ、ガンバレ、エイワン」と皆様にご唱和をいただき、その声援に応え【A-1】は5日間でここまで回復しました。
ご声援ありがとうございました。

菌糸が多く出たところは、まだ茶色のままですが、そのうち何とかなるでしょう。(今日も希望的予想)

とは言え、【A-1】本人がここで甘んじることのないよう、強い言葉で叱咤激励です。
「お前の能力はこんなものではないはずだ。まだまだ成長できる。今が大事な時、さらに奮闘努力せよ」


こちらはローアングル「赤ちゃん目線」です。

先日、「クロスケ」さんから掲示板に書き込みを頂き、その中で『土壌水分計/土壌酸度計サーモ902』を教えてもらいました。
即行で購入。総額3,415円です。

最初酸度は試験紙で測るものだと思っていました。
その後酸度計というものを知り、いずれ買いたいと思っていました。
しかし水分計というものがあることはぜんぜん知りませんでした。
その存在は今回の書き込みで初めて知りました。
さらに今回は、酸度計と水分計が一つになった物をご紹介頂き感謝
感激です。
「クロスケ」さん、ありがとうございました。

ホームページ及び掲示板で、多くの方からお手入れや資材など、いろいろな情報やまた激励等を頂き本当にうれしく思います。
皆さんありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

さて、早速確認です。
左の写真の右脇にあるのは割り箸です。子供の鉛筆削りを借りて削りました。地面が硬かったら穴を開けようと思い用意しましたが、砂の芝床に加え、長雨で柔らかくなっていたので今回は使う必要がありませんでした。
ちょっと押すだけで挿すことができました。
まずはpHチェックです。
切り替えスイッチを「右側」にします。
何箇所か測ってみましたが、6.2〜6.6程度でした。


A-1の種を購入した
(タキイ種苗鰍ウんの芝生の土壌のページ)
次に土壌水分測定。
切り替えスイッチを「左側」にします。

直前まで雨が降っていたこともあって、35%〜50%程度でした。

雨模様で芝刈りができないのでついでにもっと調べてみました。
まず先週量販店で購入した5号珪砂(硅砂)の比重です。
1リットルでちょうど1.5kgでした。
結果は遠州硅砂と変わりありませんでした。

それはどうでも良くて、試したかったのは右の写真。
『土壌水分計/土壌酸度計サーモ902』の説明に、
「水分計測は、1〜10(10〜100%)までの数値で表示し・・・」とあります。
また、「土壌が乾燥していると、正確な測定ができません」とも書いてあったのでその辺を確認したかったのです。

電極棒を使うタイプなので当然ですが、乾いた硅砂では、「pH」も「水分」もスイッチをどちらに動かしても針は全然動きませんでした。

そこで水を入れて実験です。
水は右の写真のように、あふれるまで入れてあります。
砂の上に1cm程度、水が溜まった状態です。

まずpHです。5号珪砂(硅砂)のpHは、5.7でした。
次に水分量です。7.8(78%)位を示しています。
私は、10(100%)を示すかな?と思っての実験でしたが、この結果は意外でした。そこで電極を浅め、深めと動かしましたが、これ以上数値が上がることはありませんでした。
『サーモ902』の全てがそうなのか、私が購入したものだけの固有の症状なのか、あるいは土の場合は9(90%)〜10(100%)を示すのかはわかりませんが、庭芝で土壌水分を調べる場合、7.8(78%)でも実際には100%の灌水と覚えておく必要があるようです。

さて、『土壌水分計/土壌酸度計サーモ902』を購入しました。
今日の芝床の土壌水分量も分かりました。

数万円〜数十万円もする測定器がある中で、これは総額3,415円です。
誤差が生じるのは当たり前。
出た数値は大まかな目安で十分です。
理解もしているし、特に問題があるわけではありません。

それはそれで良いのですが・・・・
さて、そこで問題です。

ベント芝の場合、芝床の水分量はどのくらいでよいのでしょうか?
分かりません。
そこで調べてみることに・・・・・ありました。
これは参考になると「ビッビッ」と直感あり・・・・・

Asian Turfgrass Center(エイジアン ターフグラス センター)さんのホームページ(下記) 
http://www.asianturfgrass.com/page/index.php

の中の、メニュータブの上から7番目の「TURFGRASS INFORMATION」)(下記)
http://www.asianturfgrass.com/page/turfgrassinfo.php?lang=en

をクリックすると6月 2008年 ゴルフ場セミナーの見出しがあり、ゴルフ場セミナーの114〜115ページをPDFファイル(1.88MB)にしたものがありました。(下記)
http://www.asianturfgrass.com/page/upload/turfgrass/081215004319_gcsem_june08.pdf

※この文章の中で、PDFに変換できなかった文字(表示されない文字)は、本文中に「1u、深さ10pのターフの体積は100 。」
とあることから、リットル記号だと思います。


平均的な根の長さは10cmで、
@その部分の半分(50%)は根などで、
A残りの半分(50%)は隙間。

前記Aの隙間(全体の50%)の部分に水が入るが、
そのうち毛細管現象で水が保持できるのは半分(全体の25%)で
残りの水(全体の25%)は水を保持できない通気空間(この部分の水は重力で下へ流れる)。
つまり芝床(深さ10cm)の水の量は25リットル/u・・・・・・・なるほど・・・・

○根があるから、100リットル/u(100%)の水を散水する必要はなくて、
半分の50リットル/uを散水すると、そのうちの25リットルが根の周辺に残り、あとの25リットルは流れ出てしまうので、
ようは、25リットル/uの水を散水すれば流れ出る水もなくちょうど良い・・・・・ということになる?

その25リットルの水は芝も使うが、蒸発もする。
だからといって毎日散水すると常に25%の水があることになる。(満水の状態)
これは根の発達に良くない。
なので、土壌水分が25%になるよう、25リットル/u散水し、土壌水分が減って10%になったら(4日程度)
25%に戻すような散水をする。・・・・・合っているかな?

また、
芝床が水を含んでいると夜間地温が下がらないので、土壌水分が少ない方が良い。・・・・・なるほど・・・
夜間の土壌水分を上げないよう、夕方の散水は控える。夜涼しくなってから?冷たい水なら大丈夫?


まっ、我が家は根がそんなにないだろうし、改良材も適当。
ゴルフ場とは違うわけで・・・・・でも、数値はともかく、今回のページは参考にするべきだと思う。


やあ〜、コンバインさんのページは勉強になりますね〜。
勿論、絶対に真似をしてはいけない悪い見本としてですけどね。

ちなみに、25%と仮定して我が家で散水するとなると、
過去の計算で、砂10を濡らす時間が120分なので、その25%の散水量で良いわけだから、30分間散水すれば良いことになる。
ただしこれは、100%乾いている状態の場合の計算なので、実際はもっと少なくてよいわけで・・・・・
とりあえず20分程度散水して、、『土壌水分計/土壌酸度計サーモ902』で測定してみましょう・・・・・かね。
今日の測定では、降雨直後で35%〜50%でした。
これは、根のボリュームが少なくて水分量が多いのかもしれません。

ところで、最近文章が長い・・・・
歳のせいかな?
こんなんじゃ皆様に嫌われる。
「簡潔にまとめるよう、奮闘努力せよ」と【A-1】が言っているような・・・・?

【我が家の蛇口での散水量】のページ


《追記》

今の芝【A-1】は昨年秋に播種しました。
根がそんなにたくさんある訳がない・・・・・古い根があるわけではないので・・・・
土壌水分量は何%が良いのでしょうか?

・・・・・これを思ったのが、今、風呂上りの自分の髪を見た時・・・・寂しい〜・・・・・・。

《追記》

・・・・・・・ 2009.07.26 ・・・・・・・

朝庭に出ると、何と「真っ白」

これを見た私は「真っ青」


何でだ?
同じ菌糸のようです。

4月11日の春の更新の時に入れた牛糞堆肥が悪いのか?
はたまた、バーミキュライトを表面に撒いたのがまずかったのか?


今後のことを考えると、散布回数からしても、もう撒く殺菌剤がないような気がする・・・・どうしましょ・・・・

梅雨は明けないし・・・・

「助けてくれ〜」
戻る   前へ   上へ   次へ