SDI  

夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字

  ごらんいただき、誠に
  ありがとうございます

    by combine

                   【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション

・・・・・・・ 2009.05.16 ・・・・・・・


5月13日の朝、出勤前に殺虫剤【オルトラン粒剤(アセフェート)】を散布しました。

左の写真は、翌日14日の朝、出勤前に芝地に出てきた幼虫をピンセットで集めた時の写真です。

その後も出るわ出るわ。

昨日も今日も朝起きて芝生を見れば、小さな黒い点々があちらこちらに。
一匹ずつピンセットでバケツの中へ。
左の写真は今朝写したものです。

集めた数がこんなに増えました。

一番大きな虫食い跡からはコガネムシの幼虫が一匹出てきました。


【オルトラン粒剤】がゆっくりと効いたのかもしれません。
ことによったら、先月入れた堆肥やバーミキュライトが良いのかもしれません。
土壌改良材は、「保水性」「保肥性」「通気性」がよく言われますが、殺菌剤や殺虫剤などの薬の成分も保留してくれるのではないでしょうか。
「保薬性」とでもいうのでしょうか?
・・・保肥性に含まれるのかな?
今日は4.5mmカットです。
徐々に下げていきたいと思います。

見上げれば空は雨が降る寸前です。
薄暗く、残念ながら今日はゼブラがはっきり見えません。

ゼブラ模様を見るのも芝刈りの楽しみなのですが・・・・・・。
話は変わって・・・・

こちらは昨年から手を入れなくなったプランター。
何もせずほったらかし。
見るも哀れな姿です。

中央手前のプランターは昨年3月22日に播種したトールフェスク【アリッド3】です。
その右が同日播種したケンタッキーブルーグラス【ブルーベルベット】とトールフェスク【アリッド3】の混播です。

トールフェスク【アリッド3】の穂が10本ほど上に伸びているのがお分かりになりますでしょうか?

こちらが1mほどに伸びた穂です。
いわゆる出穂です。


スズメノカタビラ (雀の帷子)にそっくりです。
ですが、スズメノカタビラは1mにも伸びないでしょう。

似ていて当然。
芝もスズメノカタビラもイネ科で親戚みたいなものですからね。

こちらは昨年9月6日に播種したケンタッキーブルーグラス【アワード】のプランター。

何もしていないのに枯れません。
それより驚くのは全然成長しないことです。
矮性(わいせい:大きくならない性質)の種だったかな?
戻る   前へ   上へ   次へ