SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・・・・・ 2008.03.05・・・・・・・・・・・ 種まき準備から3日目です。 まだ堆肥は土になじんでいないと思いますが、今日種まきです。 今日は水曜日です。休日出勤の代替日で、私の番が来ました。 天気は快晴ですが風が強いし、時期がチョット早いかな?てな訳で、播種をどうしようかと思いましたが、実施です。 今度の休日はもっと悪い天候かもしれないので。 サラリーマンの宿命です。ゴルフも一緒で天気が良い日にやるのではなく、雨でも、風でもその日しかやれないから。 今回蒔くのは「とおる君」です。 正式には、トールフェスクの「アリッド3」です。私は「とおる君」と呼びます。 師匠の皆様が育てている品種です。 単種蒔きしました。 堆肥をたくさん入れたので下地が黒く、白い播種がくっきり分かりやすいです。 作業は、 1.ローラー転圧(平らにする) 2.播種(種まき) 3.ローラー転圧(種を落ち着かせる) 4.目土(種を隠す) 5.散水(水補給+目土の確認) 4.5.を5回ほど繰り返しました。 4の目土は、播種で一番重要だと思っています。播種量や均一蒔きも大事ですが、「芽が出てなんぼ」です。種を優しく包み込み「乾燥から守り、水分を補給し、種を保護」と、とっても重要。目土はベビーベッドです。 播種量が足りないと思っています。風で舞うので止む無く少なめにして、追い蒔き覚悟です。本来なら多めに蒔いて追い蒔きは避けたいのですが、この風ではいたしかたないとあきらめました。 播種量 30点 播種均 一 60点 目土 100点 朝晩寒いのと、雨で流れないように有孔シートを掛けました。寿命は最長でも2週間程度でしょうか。来週月曜日は雨の予報です。 様子を見ながら2、3日に一度散水しようと思っています。 |
||
戻る 前へ 上へ 次へ |