SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・ 2014.08.21(木) ・・・・・・・ 平成26年度 富士総合火力演習の予行演習の見学に行ってきました。 前段演習開始は午前10時からですが7時までに会場に入らないとスタンド席には座れません。 そこで4時に出発、到着予定時刻は6時から6時30分頃。 今回は、先輩と2人で出発し、東名高速道路の牧之原サービスエリアで別のグループ5名と合流して7名での見学を予定。 4時25分にサービスエリア到着。すぐに合流・・・・の予定が・・・・行き違いがあって合流したのは5時5分。40分もの時間ロス。 でも直行でいけば7時には間に合うでしょう。 ところが、その後愛鷹パーキングエリアでトイレ休憩、続いて裾野インターを出たところで今度は飲食物のお買い物タイム・・・・ 「これじゃぁ間に合わない」と焦っていたのは私一人?・・・・皆さん余裕ですね。 その後、高塚駐車場に車を止めてシャトルバス。会場に着いたのは7時を回っていました。そりゃそうでしょ。 当然スタンド席は満員です。当たり前ですね。 平成20年度はスタンド席には座れませんでしたが運よくシート席の右側最前列で何とか写真が撮れました。 さて今回は・・・・ |
||||
![]() |
このチケットの発行者は富士学校です。 Eスタンド席に座れない場合は前面のシートです。 若い自衛官に案内された場所はBスタンド前のシート席。 前には人がいっぱい座っています。 今日は写真を撮るのを止めましょう。って言うか無理でしょう。 座ってみたら・・・・やっぱ絶対無理だわ。 |
|||
![]() |
ビジョンは少し高いところにあるので頭越しに何とか見えました。 (スタンド席からだとこんな感じ) |
|||
![]() |
前段演習開始。 ほとんど見えません。 これは軽装甲機動車「ライトアーマー」からの01式軽対戦車誘導弾かな? 頭の隙間からほんのちょっとだけ見えました。 |
|||
![]() |
そして今回の空挺降下は、自由降下ではなく空挺傘でした。 これは、遠〜く〜に見えました。 と言うことで、前段演習の写真は以上です。だってまともに撮れないんだもん。 |
|||
![]() |
続いて後段演習開始。 まず最初に海自の哨戒機P-3Cが2機。 シャッタースピードを戻さずに撮ってしまった。 プロペラ止まってるし〜・・・・へたくそ〜 |
|||
![]() |
続いて雲の中から空自のF-2戦闘機が3機。 | |||
![]() |
74式戦車。 こちらは高台からの射撃なので帽子の上に少し見えました。 でも、でも、切ったシャッターは向こう側の車両に・・・・へたくそ〜 (スタンド席から見た74の射撃) |
|||
![]() |
その後もいろいろな射撃がありましたよ。 でも撮れませんでした。 |
|||
![]() |
隙間に見えたとき、「ここで打て〜」、「今打て〜」って思うんですが・・・・ | |||
![]() |
頭に隠れたところでズドーンって・・・・ (スタンド席から見た10式戦車の射撃) |
|||
![]() |
・・・・・・・・・・なんとも・・・・・・・・ | |||
![]() |
演習の最後は煙幕弾。 この煙幕の下には車両がいるんです。 今回は、前に座った人たちの頭と帽子、そしてカメラを持った手をたくさん見学できました。 来たかいがありましたね・・・・めでたし、めでたし・・・・ |
|||
戻る 上へ |