SDI |
夢と感動の始まり Start of dream and impression の頭文字 |
ごらんいただき、誠に ありがとうございます。 by combine |
|
【スタート オブ ドリーム アンド インプレッション】 |
・・・・・・・ 2013.08.23(金) ・・・・・・・ 会社の帰りにアカウミガメの赤ちゃんの放流観察会に行ってきました。・・・・それは今日会社で観察会のことが話題になったから。 久しぶりに見てみようかな〜と思って・・・・(携帯電話のカメラです) 子供が保育園、幼稚園の時には一緒に見に行きました。あれから何年経っているんだろう。 アカウミガメは浜(砂丘)に卵を生みますが、人間や野良犬などに食べられたり、車にひかれたりします。 なので監視員さんが人口ふ化場でふ化させるそうです。 昨夜から今朝にかけて470匹も生まれたそうです。 通常は、赤ちゃんが生まれたら、鳥や人間や他の動物たちに見つからないように監視員さんたちが早朝の暗い時間にそっと放流するそうですが、年に一度、自然保護や動物愛護、環境保全等の普及啓蒙のために観察会が行われます。 なので、観察会は夕方暗くなる寸前に実施です。 今日が初日、金土日の3日間が一般観察会で、その後に保育園や幼稚園を対象にした観察会があるそうです。 今日は、集合場所の駐車場に首都圏や山梨県の車がたくさん来ていました。 後で聞いたら今日の見学者は約200人だったそうです。土日は混みそうですね。 これは放流観察会(見てるだけ〜)です。 中には放流体験会だと思ってカメを触りたくて来る人もいるそうです。中には怒る人もいるそうです。 子供に触らせてあげたい気持ちはわかりますけどね。 人工ふ化・・・・いろいろ考えさせられますね。 |
||||
![]() こんな箱がいくつもありました。 |
![]() 触りたいけどガマンです。 |
![]() 監視員のおじさんが優しく出してあげます。 |
||
![]() それをみんなで見守ります。 |
![]() 海に向かって歩くやつ、歩かないやつ |
![]() 波が来るまで待とうかなぁ〜 |
||
![]() でもやっぱり歩こう |
![]() 海に到着 |
![]() そして大海に消えて行きました。 |
||
戻る 上へ |